旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
クガイソウとオカトラノオ
2007/07/10
夜半からの雨強く降ったり弱くなったり、そんな中でクガイソウとオカトラノオが咲き始めました。大きな木の下に有るからか、みんなまっすぐ上に延びないで、太陽を求めて斜めになって咲いています、うすい瑠璃色の花です。オカトラノオも増えすぎて困りますがこれから生け花に重宝します。
ぶるーべりー摘み
2007/07/09
曇り空、半袖では寒いくらいで、10時少し前に出発。ここしばらく団体さんが入っていたとの事だったので、あまりないだろうと、思っていたのに、何年か行っている中で今日が一番多く、速くつめました。小さなブドウの房のように成っているところも多く、ラッキーでした。
籠のなかの雛
2007/07/09
今日見に行ったら、すやすやと気持ち良さそうにねていました。お腹の方もいっぱいなのでしょう。お母さんの気配がありませんが、何時も餌を探しているのでしょう。雛は4羽いました。今日やっと確認できました。卵は全部かえったのですね。
雛がかえっていました
2007/07/07
今日は七夕なのに曇り空・・・・・。でも嬉しいことがありました。6月23日に見付けた籠の中のたまご。その後3回ほど覗いて見ていました。その都度そばに近づくと親鳥が、すっとしたに降りる気配が感じられたのでかえってくれるかな??と期待して今日も覗いてみましたら、白い卵が見えないので蛇に食べられてしまったのかとよく見てみると、何と黄色いくちばしがみえ、濃い灰色の産毛に覆われた雛が!!かえっていました。大きな口を開けて・・・・。親鳥がかえってきたのかと思ったのでしょう。地上から30センチぐらいの所なので、無事に育って欲しいと思います。それにしても親鳥は誰でしょうか????
カラマツソウ
2007/07/06
白い糸のようなカラマツソウが咲き始めていました。増えもせず減りもせずと言う状態です。増えて欲しいものはなかなか・・・・・です。ヤマアジサイは庭の彼方此方で増えて咲いています。切り花にしても水揚げが良く重宝しています。
ホタルブクロ
2007/07/06
そろそろホタルブクロの花が咲き始めてきました。薄い色と、濃い色と2種類あり、花も少ない種類と、枝分かれして、付きすぎる程沢山花を付けるのとあるようです。昔白い花のものも頂いて植えましたが2,3年咲きましたがいつの間にか絶えてしまいました。
ジヤムつくりの季節です
2007/07/05
ブルーベリーの季節になりましたが、庭のスグリやユスラウメが赤くなってきました。赤くなったモノから摘んでいかないと・・・・。お天気とにらめっこの毎日です。
突然きりが・・・・。
2007/07/04
午後3時30分ふと窓の外を見ると霧が・・・・。とても幻想的だったので思わず撮りましたが、ほんの15分くらいの間でした。
観察会
2007/07/04
7月の始めに下刈りされる予定なので、繰り上げての観察会でした。まだまだ蕾の花が多く、咲いたところが見られなく、残念ですが・・・。カラマツソウが彼方此方沢山ありましたが、まだまだ堅い蕾ばかりでしたが、一カ所だけが見事に咲いていました。歩いていくうちに
、足下に、ヤマハハコの蕾が2本。草に隠れるように、真っ赤に熟した、にがいちごが、目を引きました。葉も紅葉していました。ソット食べてみると、名前のとおり後に苦みが残ります。雨の予報でしたが、観察が終わるころにぽつぽつと落ちてきました。それからは本降りに・・・・・・。
ナツツバキ
2007/07/02
ナツツバキが咲き始めました。1日花ですが真っ白で清楚な花です。つぼみが膨らんで毎日何個かずつ咲いて、楽しませてくれます。
New
Edit
-
Topics Board
-