旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
朝食時のお客様
2006/02/06
朝窓辺にやって来たお客様です。慌ててカメラを構えましたがなかなかシャッターチャンスは難しく飛んでいった後だったり横を向いてしまったりと・・・・。やっとりすと、ヤマガラ、シジュウガラが撮れていました。
特にヤマガラはまん丸に撮れていて・・・・ごめんね。
それとも寒くて膨らんでいたの????。
白鳥
2006/01/26
諏訪湖からの帰り路茅野あたりの川沿いに10年前から来ているという白鳥を見に行きましたが、賑やかに泣いていました。毎朝6時に来て餌を与えて数を数えて居る方が二人居られましたが500羽来ているとのことでした。餌の食パンを買い大きいまま円盤のように投げるとかなり遠くまでとどきます。ウイークデイなのに近辺から次から次ぎえと人が絶えません。車に乗って帰りかけたら前方から白鳥が5羽も飛んできました。本当に2,3分の差で撮影出来なくて、ザ・ン・ネ・ン・でした。
ずっとチャンスを待っていたのに・・・・・。
諏訪湖
2006/01/26
朝−9度。8時に諏訪湖へ、矢張り青い空と白い湖もみたくて・・・。周りの氷はかなり厚みがありそうで、あるいてみましたが時折ぎしぎし、ごう、と氷面下で氷の動くような不気味な音が・・・・。怖くなり慌てて岸に!! 立て看板があり諏訪湖の結氷はあつみが平均していないので歩かないようにと・・・納得!!
今頃の雑木林
2006/01/24
朝の気温は−7度。日差しもでてきて暖かくなりそう。
お昼前から散策に!! 絵本村のさきの雑木林に入りました。ここは綺麗に下刈りがしていて、太陽の光が木々の根本まで差し込んでいます。枯れた木は靜かに横たわり土に帰る時を待っています。乾いた落ち葉をカラカラと踏みしめながら木々に元気を貰いながらの一時間半の散策でしたが帰る頃にはほんのり汗ばむほどでした。
諏訪湖
2006/01/14
2年ぶりに結氷したことをニュースでみて曇っていましたが出掛けてみました。諏訪は小雨が降っていました。
昨夜からの、気温の上昇で所々部分的に解けていましたがかもが遊んでいてなんだかのどかな風景でした。青い空と白い氷だったら尚良かったとは思いますが曇って霧に覆われている状態でしたが、より寒々とした感じがでていて感動しました。
部屋からバードウオッチング
2006/01/10
今日は朝食の後にコゲラ・エナガ・シメ・アカゲラ・シジュウカラ・等が入れ替わり立ち替わり餌台にやってきました。リスもやってきて、カメラポーズで10分ほど座っていてからやおら餌を食べ始めました。あまりの可愛さに、お客様は30分お帰りをのばされました。
新春の山
2006/01/08
年が明けてもう一週間も過ぎました。各地で大雪情報がでる中で小淵沢は雪は降らないけれど冷え込みは今までにない厳しさです。朝は−14度を一度記録しました。後は−7度から−10度を行ったり来たりしています。
日中暖かいと思って温度計を見るとそれでも−2度あります。その分青い空と白い雲・明るい夜空は綺麗です。
写真左から編笠山・権現岳・遠くに富士山です。
お正月風景
2006/01/05
はずし忘れたハンモックで、ハリーポッターの本を読む少年!! 200ページもある本を抱えて暖かい日差しのなかで・・・なかなか良い光景でした。これからスケートに行くそうです。
その後厨房を覗いてみると兄と妹が仲良くケーキを作っていました。今夜のお客様にお出しするのでしょうか。
おめでとうございます
2006/01/05
年が明けて・・・皆さんオメデトウ御座います。
朝9時からのおせちを!!心配した雪も積もらず暖かく穏やかな幕開けでした。
遅ればせながら忘年会のスナップ
2006/01/05
年末の忘年会・・・それは夜の10時から始まりました。皆さんお仕事を終えて東京を出発!! の為此の時間に・・・・。テーブルにはワイン・日本酒・焼酎・ウイスキーと並びます。呑む程に酔うほどにだんだん盛り上がり陽気になって見ている我々もいつの間にか輪の中に入っていました。時の経つのも忘れ、最後の人は朝の6時だったそうです。
New
Edit
-
Topics Board
-