旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

この秋一番の冷え込み
2005/11/01

今朝の冷え込みはこの秋一番!!
このところ周辺の雑木林も色鮮やかになってきました。
枯れ枝をぽきぽきと踏みながらの散歩も・・・じっと目を凝らすとキノコも見つけられるかも・・・・。ここではゆっくりと時間が流れます。

横谷峡つづき
2005/10/31

紅葉もすすみ、ひとときの薄日に鮮やかさを増します。

秋の横谷峡を歩く
2005/10/31

5日遅れての掲載になってしまいましたが・・・・・。
スパチオ小淵沢を出発総勢35人!!原村辺りから紅葉がきれいでメルヘン街道〜蓼科別荘地を抜けて40分ほどで到着。いくつかの滝を、川沿いに進みます。どこか奥入瀬渓谷を思い出させるような雰囲気です。進むほどに紅葉も綺麗になっていきます。朝から薄曇りで午後から薄日がさすと、木々の色合いが鮮やかさを増します。
3時間ほどの行程でマイナスイオンをイッパイ浴びてのポレポレウオークでした。

林の中にリンドウが!!
2005/10/24

隣接地の林が切られて陽当たりが良くなった林の中にリンドウの花が咲いていました。周辺を探索してみたらあちらに1本此方に2本となかにはひろひよろと這うように咲いているものも・・・・。
もう咲かないかと諦めていたサラシナショウマが晴れ間が続いたお陰で、咲いてくれました。
紫の濃いノコンギクが咲き始めました。この菊が庭で何時もとりを飾ります。

雑木林にも紅葉の足音が・・・
2005/10/23

近くの雑木林も3日ほどの太陽と冷え込みで紅葉の始まりです。午前中の光を浴びて何とも言えない色合いです。こんな時すぐ、絵手紙で出せればいいな!!と思いつつ・・・・・。ワ・タ・シ・ハ・カ・メ・ラ・デ・
これから、日一日と色鮮やか美しい季節へと変身していきます。

庭もほんの少しいろづいて!!
2005/10/17

このところ曇りのち雨・雨のち曇り・と秋晴れに恵まれなくて・・・カビが生えそうです。
それでも庭にもほんのちょっぴりの紅葉が始まりました。トラノオの葉が一本だけ・・・それにニシキギが部分的に・・・・。雨の中でとても綺麗でした。

トリカブト
2005/10/08

ここのところ快晴の日が無く晴れ間がでたと思うと曇りぱらぱらとしぐれの繰り返しで夜になるとつよい雨が降る日が続いていますいます。今日も連休だというのに・・・・。道路沿いにあるトリカブトが気づかないうちに沢山咲いていました。玄関近くのはまだまだ固いつぼみなのに・・・・。こんな綺麗な花に毒があるなんて気を付けましょう。
今年はリュウノウギクがもの凄く増えています。あまり花のない時期ですので一輪差しに大活躍です。

サラシナショウマ
2005/09/30

庭のサラシナショウマは陽当たりが悪くなったせいかなかなか花芽がおおきくならずこんなに気温が下がったら今年は咲かないのでは??と心配していたら、向かいの茂みの中で密やかに咲いているのに今日気がつきました。こぶしの実も色づきやまぼうしの実も落ちはじめました。

モリアザミ
2005/09/30

道路の角にモリアザミが咲いていますが、綺麗なチョウチョがとまって居ると聞いてデジカメを持って早速現場へ!! そばに行くとひらひらと高い枝に・・・。暫く待っていると、またひらひらと降りてきてアザミの花に、とても優雅な動きです。とまった瞬間は、羽を全開するのですがすぐ閉じて密を吸い始めます。デジカメでは動くものを撮るのはとても難しいものです。何十枚も撮りヤット一枚!!
チョウチョの名前は、アサギマダラでした。移動性が強く、マーキング調査では数百キロも離れた場所で発見されたりするそうです。丁度今頃から秋にかけて見る機会が多いそうです。

落ち葉の紅葉
2005/09/26

昨日。今日の朝夕は、半袖では寒いなぁという感じ。
庭には、桜の葉が落ちて、思わず拾いたくなるくらい綺麗に紅葉していました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -