旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
サクラソウ
2005/05/12
桜草が咲き始めました。日本古来のこの花は段々無くなっているとか??濃いピンク色と少し薄いのがありますが陽当たりの加減でしょうか??緑の中にこの花が咲くと庭が華やかに変わります。
それに山ツツジも蕾が・・・・。こちらの方はつきすぎているかんじ!!これが全部咲いたら??コワイ!!
もう少し緑の葉がついていてもいいのに・・・・。
山椒
2005/05/12
今週は、肌寒い日が続いています。庭の花も震えているようです。今年は、山椒の葉も昨年よりも早く、いつの間にか葉もおおきくなり蕾もでていて花の咲いている木もあり慌てました。時間が出来ると摘みにいっています。葉っぱも大変ですが花はもっと大変!!一つずつ摘むのですから・・・。でも食べるときのことを考えて少しでも沢山ととげに指をひっかきながら、欲と二人ずれでつんでいます。
イチリンソウ
2005/05/07
雨上がりの晴天で富士山や八ヶ岳がとても綺麗でした。
ニリンソウの群れの中にひときわおおきいイチリンソウが薄いピンク色で3輪だけ蕾を付けていましたが2時頃見ると咲いていました。昨年は一輪だけでしたが、もっと増えると良いなぁ。
アマドコロの花も咲き始めました。
ラショウモンカズラ
2005/05/07
紫のラショウモンカズラがおおきく伸びた葉の陰で咲いていました。それに絶えてしまったと思っていたピンクの花も何本か咲いていて驚きました。昨日のお昼頃から朝まで降った久し振りの雨に生き返ったようです。なんだか雑草も生き生きしてきたようで・・・コワイ!!
白いヤマブキも満開に近く清楚で可愛い花です。が、もう少し長く咲いてくれないかな??
イカリソウ
2005/05/07
連休が終わり久し振りに庭を歩いてみると、少し見ないうちにいろいろと咲いていました。昨日の雨でほこりが洗い流されて緑が生き生きと輝いています。午後からの風でヤマザクラの花ビラが牡丹雪のように舞って映画のワンシーンを見ているようで、思わずうっとりとしてしまいました。
いろいろな色のイカリソウが彼方此方に群れをなしてさいていました。随分遠くまで種が飛ぶのですね。えっ!!こんなところにも!!と、驚かされます。
庭の芽吹き
2005/05/03
わっ!!の庭も大分芽吹いてきました。
この連休にやっとハンモックもつりました。早速、子供さん達の遊び場に!!歓声が聞こえてきます。
建物の横にあるヤマザクラも今日は満開になりました。
昨年より花も多く華やかです。行く先々で満開のサクラが見られてお天気にも恵まれて”春”を身体イッパイ感じています。
シロバナエンレイソウ
2005/04/30
お客様をお見送りに出てふと上を見ると、ヤマザクラが咲いています。この暑さ??で急に咲いたのでしょう。
シロバナエンレイソウも咲き始めました。お気に入りの場所なのか、くっつきあって、重なり合って増えています。狭いところにぎっしりという感じです。もっと広がればいいのに・・・・・。
シラネアオイ
2005/04/30
今年もシラネアオイがブルーの花を咲かせました。昨年より少し小ぶりのようです。株も増えていないようですが・・・・。場所がきにいらないのかな???
ぼけも咲き始めました。こちらは増えすぎて困るほどですが明るい濃いおレンジ色が、淡い緑に映えて華やかです。
何処を歩いても、ドライブしても目にしみる緑の中・・・・・今が一番いい季節かも。
サンカヨウ
2005/04/30
2日ほど前にきれいに咲いていたサンカヨウの花が、今日見たらなんと花が終わっていました。がっかり。2年前に1本頂いて咲かなくてヤット今年咲いたのですが・・・。最初地面から1センチほど緑の葉にしっかりくるまれて蕾も何個か見えて、見たことがないけれどなんの花なのか???もしかしてサンカヨウ????ワクワクしながら調べると正解でした。段々伸びて花も7つくらい咲いていたのですが昨日からの夏日の暑さに耐えられなかったの??でしょうか??それとも花期のみじ
かい花なのでしょうか。
ユスラウメ
2005/04/27
今年はユスラウメの花が沢山咲きました。薄いピンクの花です。2本植えたのに、陽当たりが悪いからでしょう。1本は大きくなれません。
カエデも葉芽がで始めましたがまだ開ききっていません。赤ちゃんの手のひらのようでかわいい!! 一日一日少しずつ大きくなっていく様子をワクワクしながら楽しんでいます。
New
Edit
-
Topics Board
-