旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

蒸気機関車
2010/06/06

懐かしい蒸気機関車が甲府と小淵沢間を走ると聞いて
偶然昨日来合わせた友人と見に行きましたが待つ事30分汽笛を鳴らし黒煙をはきながら懐かしい姿を現しました。青空に真っ黒の煙がたなびきます。当時は、トンネルに入ると慌てて窓を閉めたものです・・・・。窓を閉めるのが遅れるとすすが車中にはいり、顔が黒く汚れたのも、今は懐かしい思い出です。

天女山下見ウオーク
2010/06/01

朝10時集合。天女山下見ウオークに参加してきました。このところの不安定なお天気に心配しましたが、予報はずれのお天気に恵まれてまだまだ緑の綺麗な林道を6キロ弱12000歩弱歩いてきました。あちこちに山ツツジやこなしが蕾をつけていて緑の中にピンク色や淡いピンクや白のコントラストがとても綺麗でした。本番は6月20日です。歩いてみませんか・・・・・。

錦滝
2010/05/28

錦滝に到着。あっつ!!丁度見ごろでよかった。今年は気温が定まらなかったので、心配だったのですが・・・・。サクラソウのように見えますが、ユキワリソウなんですね。それも岩肌を流れ落ちる岩肌に根付いて咲いているので驚いてしまいます。岩の穴の中にも咲いているのです。今年もあえてよかった!!。

錦滝への道中
2010/05/28

昨日から友人との約束で朝7時半出発。青空でしたが、、早いせいか少し肌寒い感じ・・・・・。日向山
駐車場に車を置いて歩く事1時間。その道中の目に染みるような緑に感動したり、富士山や八ヶ岳が雪を抱いてくっきりと青い空に浮かんでいて、わあ〜〜!!綺麗・きれい・時間と共に気温も上がり風も心地よい爽やかな風に・・・・。体中の血液が浄化されていくような一時間のウオーキングでした。

エビネが1週間でこんなにのびて・・・
2010/05/26

午前中は晴れるとの事で庭の草むしりを始めましたが砂利道に庭で増えないカワラナデシコが沢山芽を出していて吃驚!!。早速庭に移しましたが又砂利道に行きたがる??エビネも先週よりこんなに伸びていました。昨年までは黄色のも出てきていたのに今年は出ていません。矢張り珍しいものは絶えるのですね。

レンゲツツジ
2010/05/25

若い緑の中に、レンゲツツジが咲き始め庭が華やかになりました。

エビネ
2010/05/19

気がつきませんでしたがエビネが咲き始めていました。毎日庭を見ていても気がつかないことも・・。木の根元にシュンランと、ヒトリシヅカとチゴユリが咲いているのを見つけました。シュンランはまだつぼみのようですが・・・・。

ラショウモンカヅラ・ホタルカヅラ・チゴユリ・
2010/05/18

ピンクのラショウモンカヅラはもう絶えてしまったかと諦めていましたが、2本花をつけていました。とても嬉しくて・・・。ホタルカヅラもあちらに1本こちらにもと増えないですが、絶えもせず・・・です。友人のところでは日当たりのいいところなので一面に咲いていて羨ましいですが・・・。チゴユリもあちこちにうつむき加減で咲いています。昔は群生していましたが、近頃はあちらこちらに飛んで2、3本づつ咲いています。

尾白川渓谷
2010/05/16

あまりのお天気のよさと、緑に誘われて、尾白川渓谷へ。幾重にも重なる緑と、水は青みを帯びて川底までも透きとうってみえ、岩のところでは流れ落ちる水が白くしぶきのように泡立っています。この自然の中に身をおいた人が、あちこちの岩陰に・・・・。

田園風景
2010/05/15

青い空・植えられたばかりの苗・その向こうには、萌え出たばかりの緑・山々・それは思わず足を止めて、動けなくなるような美しさでした。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -