旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ユキザサ・シロヤマブキ・スグリ・
2010/05/14

ユキザサが咲き始め、シロヤマブキが窓辺で咲き始め賑やかになり始めました。スグリの花が咲き始め半分くらいは実がつき始めました。今年は、丈を詰めたので、少ないですが・・・・。

クマガイソウ・フデリンドウ・ホタルカヅラ・
2010/05/13

気温は少し低めですが晴天が続きます。クマガイソウがしっかりと咲きました。よく見ないと見落としてしまいそうですがフデリンドウが青い葉のすぐ近くに咲いていました。よく見るとあちこちに1本と密やかに咲いています。ホタルカヅラも小さな花をつけています。残念な事に日当たりが少ないのであまり増えません。

午後の室内楽
2010/05/12

昨年に続き2回目の催しです。心配したお天気も少し気温は低かったものの一日爽やかに晴れて、淡い緑の中、美しい音が流れます。演奏者の方々とこんなにまじかで、対面できるのも、こんな狭いホールならではのことでしょう。また、来年も・・・・とお帰りになる方も・・・・。

クマガイソウ
2010/05/10

クマガイソウが今年は17本も出ましたが花芽がついているのは7本だけです・・・。が、10年間1本だけ出ていて花もつけず増えもしないで我慢していたのですから。これだけ増えてくれたことはよろこばなくては・・・・。

建御柱
2010/05/08

建御柱を初めて見に行きましたが、御柱祭りとはものすごいお祭りだと実感しました。なかなか時間どうりには始まらなくて、2時間以上遅れましたが観客の方々も皆さん立ったまま待っておられました。神主さんのお祓いも終わり、いよいよ御柱がワイヤーを6人??ぐらいの人がまわして、少しづつ少しずつ時間をかけて
立ち上がっていきます。柱の上には10人ぐらいの人が
のっています。最後にはその柱はまっすぐに建つのですから、乗っている人はどういうふうに身体を固定しているのかと思います。


朝からの雨で綺麗です
2010/05/07

連休中続いた晴天も今日は雨です。浅い緑も久し振りのシャワーを浴びて生き生きと輝いています。

本宮一の柱建て御柱
2010/05/06

昨日の本宮の一の柱建て御柱の写真が息子から送られてきました。人が乗ったままあの太い柱を建てていくのですね。2時間位かかるそうです。さすが天下の大祭、各地から大勢の人が来られるとの事。一度は見てみたいものですが、7年に一度ですから・・・・。

ラショウモンカヅラ・リンドウ・ヒトリシヅカとイカリソウ・
2010/05/06

今日も朝から暖かく晴れ。寒さをじっと耐えていた山野草たちが次々と咲き出します。ラショウモンカヅラが、砂利道の方へ移動して増えています。私はこんなふかふかの土はあわなかったのよ!!とでもいっているように・・・。枯葉のなかから、そっと顔を覗かせているリンドウ、よく見ないと見落としそうです。ヒトリシヅカとピンクのイカリソウも・・・。ヒトリシヅカはどんどん少なくなっています。

芽吹きが始まりました
2010/05/04

連休でバタバタしている間に芽吹きが始まりました。
淡くて何ともいえない浅い色合いで今が旬!!です。緑の濃くなる前のこの色合いが何ともいえないですね。

エンレイソウ・イカリソウ・サクラソウ・
2010/04/29

春は、本当に楽しいです。一日庭を見ないとあっつ!!咲いている。昨日は気がつかなかったのにと・・・いつも驚かされます。今年ほど不順な年はなかったのに、それにも耐えて、ちゃんと花を咲かせてくれるんだからすごいですね。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -