旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
山がとても綺麗でした
2010/04/28
青く晴れ渡り雪を抱いた山々がため息が出るほど綺麗でした。
カヌー体験
2010/04/27
朝からどんよりして今にも泣き出しそうなお天気。
今日は乗れないかもと、思いながらの参加でしたが、到着後、霧がたちこめて池も見えない状態でしたが、その中を一艘、2艘と漕ぎ出します。回りは霧の中、進むうちに仲間のカヌーに出会います。別れるともう霧の中に自分のカヌーだけ。とても幻想的で楽しい体験をさせていただきました。もうこんな機会はないかも・・・・. 池のまわりの木々が芽吹き始めるこれからは、もっと素晴らしい光景が楽しめる事でしょう。
アマナ・ニリンソウ・ハシリドコロ・
2010/04/25
3日ぶりで庭を見るとアマナが、密やかに咲いていました。頼りなげでとても好きな花です。ニリンソウもあちこちに増えて砂利の固い土のところまでも飛んでしっかり根ずいていて驚きました。それにハシリドコロも咲いていて、今年は色が濃く綺麗です。春は毎日がワクワクの連続です。
40回めの喜楽会
2010/04/23
飲むほどに酔うほどに声のトーンが上がり賑やかになります。ゴルフよりも皆さんに会うのが楽しみな方もいらっしゃるような・・・・・。昔は1時2時まで賑やかでしたが年々お休みの時間も早くなり11時にはほとんどの方がお部屋に。後は若い人が少し・・・。
40回めの喜楽会
2010/04/23
やきもきしていたお天気も時雨はしたもののたいした事もなく無事に終わりほっとしました。今日のスコアが張り出され、テーブルを真ん中にまとめ、窓際に席を確保。食べながら飲みながらのパーテイが賑やかに始まります。
シジュウガラが巣を
2010/04/19
朝、新聞を取りにいってみつけました。郵便受けを開けると、シジュウガラが・・・。卵を抱いているのか逃げもしなくて。こちらの方が慌てて閉めてドキドキ
。何年か前に巣作りしたときは、まあるくベットのようにコケでふかふかに作っていたのに今回はコケを運んできてポイ!!と、おいた感じで鳥も色々だと笑ってしまいました。
たけのこ祭り
2010/04/18
お昼前テレビで南部町のたけのこ祭りの様子が出てお天気もいいので、それっとばかり南部町に。1時間半ほどで祭り会場へ2時頃当着。3時までとの事で売り場へ急いでいくと、残り1かごだけ。祭りの定番のたこ焼きと焼きそばを食べて4時過ぎに帰宅。久し振りの青空の下爽やかなドライブでした。
今朝は・・・
2010/04/17
朝起きるとぽたぽたと雪が溶けて屋根から流れ落ちる音が、庭を見ると4,5センチほどの積雪量で、この時期にこの雪は異常ですね。大阪からのお客様は雪かきなんて初めてだと楽しそうに道をあけてくださいました。チエックアウトの頃には道路の方も解けて大丈夫。無事にお出かけになり、ホット一息というところです。
午後からも降り続いて
2010/04/16
午後になり激しく降り積もる気配・・・。夜7時の写真ですがまだまだ降り続いています。お客様の車はノーマルです。でも早いい出発でなければ大丈夫でしょう・・・・・。この時期ですから。
えっ雪!!
2010/04/16
朝6時外を見ると葉の上に雪が。昨夜の予報どうり舞ったのですね。でも風がないので昨日よりは暖かですが。カタクリの花もニリンソウの花も雪をかぶっています。今年ほど温度差の激しい年は初めてです。これからの野菜やお米もしんぱいですね・・・・。
New
Edit
-
Topics Board
-