旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
シュンラン・アカバナエンレイソウ・イチゲ・
2010/04/13
朝からの暖かな日差しを受けてシュンランがさきはじめ、アカバナエンレイソウが遠慮がちに咲いていて、ハンテン木の太い幹の根元に小さなイチゲが立った1本咲いていました。植えた覚えのないところで・・・。植えたところでは葉芽ばかりが出てはなめ芽はなし。気難しい花のようですが・・・・。
桃の花をアップで!!
2010/04/11
桃の花を近くで見ているととても綺麗でアップで撮ってみました。
桃の里
2010/04/11
ポレポレウオークは都合で参加できず残念でしたが、午後から車で行ってみました。7~8分咲きでしょうかピンク色が広がってうっすらと富士山も・・・・。青い空も見え天気予報は外れてラッキイー!!昨夜のお客様もサクラも、桃も堪能された事でしょう。
常光寺のサクラ
2010/04/09
昨夜のお客様にお聞きしたお寺でわに塚から15分ほどの所でした。お寺全体がピンク色に染まりとても華やかな感じでした。枝垂桜ばかりで薄いピンク色から濃いピンク、それに白い枝垂桜が沢山ありおどろきました。花の小さなものから大きなものまで。私は白い枝垂桜は始めてみました。人影もなくゆっくりと見せて頂きました。
わに塚のさくら
2010/04/09
今日は曇りでしたが午後から晴れることを期待してわに塚のサクラを見に。昨夜のお客様の撮られた写真には電線も人影も写っていませんでしたが、だめですね〜〜〜〜入ってしまいます。難しいものですね。
カタクリが咲きました
2010/04/08
朝は冷え込みましたがだんだん暖かくなり久し振りの青空です。カタクリが沢山咲いていて吃驚しました。春は2,3日見ないと芽が出ていたり花が咲いていたりと様変わりしてわくわくさせられます。
花冷えの一日
2010/04/07
朝の散歩に行かれ今日は暖かいですねと帰ってこられ朝食後皆でサクラ見に出かけましたが冬のような冷たい北風と降ったりやんだりの雨で実相寺についた頃は寒さで皆んな花見気分もうせて車で一回りして其の儘岐路につかれました。私達は戻って写真だけ撮りましたが・・・・。このサクラの幹の大きさは日本一だそうです。
川越し
2010/04/04
土手を一気にすべり川の中に綱の先端を引く人は早くから川の中で寒いだろうねと思いながら・・・・。川を超えて御柱は対岸の土手を上がります。
川越し
2010/04/04
お客様が8時に出られたので急に御柱を見に行く事に。移り住んで24年目にして初めてのことです。混んでいて到底見られないものと思い込んでいましたが、時間をとれば意外に近くで見られることが解りゆっくりと見てきました。対岸にいよいよ御柱があらわれ毛槍と共に歌が始まり、川に向けて御柱が進みます。
御柱祭に行ってきました!!
2010/04/03
7年目毎の天下の大祭、諏訪大社御柱祭に行ってきました。上社御柱祭の木落しと川越しを見ました!生の迫力はテレビとは全然違い、ほんとすごかったです。お祭り男たちの熱い魂がびんびん伝わってきました。お知らせのページに他の写真も少し載せていますので、ぜひご覧ください。
New
Edit
-
Topics Board
-