旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

カエデ・ダンコウバイ・ニシキギ
2009/10/25

カエデ・ダンコウバイ・ニシキギ・の紅葉もとても綺麗でこの時期の散歩はより楽しいものとなります。

散歩道で・・・・・
2009/10/25

散歩道で真っ赤に紅葉している葉があり、よく見るとオカトラノオの葉でした。また木の幹に可愛いハート型のつたが、絡み付いていて思わず眺めてしまいました。また少し歩くと今度は土の上を砂利道に向かってツタが伸びていました。

すぐ前の林
2009/10/24

家のすぐ前の林も紅葉がとても綺麗です。
林は持ち主の方が、綺麗に下刈りをされているので、中まで陽差しが入りとても綺麗でした。

ソロソロ紅葉が・・・・・
2009/10/19

棒道のゴミ拾いも拍子抜けするほどゴミが少なく1時間ほどで終わりその後富士見高原の方へ行くと鹿の湯のあたりの紅葉がとても綺麗で、思わず車を降りてなかに・・・・。白樺は黄葉してニシキギや桜の紅葉が見事でした。桜の葉はさまざまな色合いでいったい何種類の色合いがあったのかと数え切れないほどでなかなかその場を離れられませんでした。

10月の正食
2009/10/18

朝から風もなく温かな穏やかな一日でした。
今月の正食の日です。いつもの事ながら肉も魚も使わないで、こんなにお味もよく見た目も豪華に出来るものだと感心してしまいます。今日は見た目もお味も秋満載でした。こういうお食事を続けていると、本当に健康な身体になるのだと思いながら矢張りお肉もお魚も少し食べたい私です。

リユウノウギク・リンドウ・サラシナショウマ・
2009/10/13

毎年あちこちに2〜3本づつ咲いているリュウノウギクが今年はこんなにまとまって咲いていました。花がなくなった庭を賑やかにしてくれています。うちのリンドウの花が咲き始めました。これはまっすぐ茎が伸びて花が咲いています。サラシナショウマの花が1本だけ、植えた覚えのないところで咲いていてもともと植えたところは日当たりが悪くなり小さな穂をつけて
密やかに咲いています。今年は庭の日当たりが悪くなった事をひしひしと感じています。

ピザつくり体験
2009/10/12

風もなく暖かな朝です。今日はピザつくり体験です。
草原の中に手作りの釜があり庭のあちこちにテーブルが・・・・。これも手造りの作業場でピザ体験。一人1枚ずつ伸ばしてトッピング。2〜3分で焼けます。
1回に2枚焼けるので次々と出来上がります。わいわい言いながらお腹はいっぱいなのに目はほしくてついついつまんでしまいます。

リンドウ
2009/10/11

今朝は、冷え込んで上に1枚重ねるほどでしたが、日中は暖かくなりました。隣の庭のリンドウがすごく増えてると聞いて見に行きましたら、驚いた事に枝の先に花が咲きますが、その茎の下にも7つくらい花がついています。はじめて見たのでびっくりしてしまいました。周辺にもあちこちに増えています。日当たりがいいからか??種類が違うのでしょうか???翌日友人に聞きましたら、こういう種類もあるとのことでした。

喜楽会コンペ39回
2009/10/09

今回のゴルフコンペは台風の心配で中止かどうかでやきもきしましたが、無事開催できてほっつ!!でした。台風一過のやや風はありましたが晴天で、ラッキー!!スタートが早かったので4時半にはもうビールで乾杯で最後は12時40分でお開きだったとのこと。でも昔ほど飲まれなくなり、席を移ってはお喋りに夢中です。こっちの方が楽しいのかも??

晴天に誘われて
2009/10/04

暖かな晴天に誘われて清泉寮に。芝生の周りには車がいっぱい。中にはキャンピングカーも。珍しい犬もいっぱい!!大きい犬から小さな犬まで。どうやら犬のリレーが始まる様子。選手の犬はテイシャツを着て帽子をかぶり飼い主さんと共に網をくぐり折り返し地点には容器の中に粉が入れてあり、その中に飴が入っていて飼い主さんはそこに顔を入れて口で飴を探します。当然顔中真っ白け!!横でワンちゃんがだいじょうぶかな??と心配そう。戻ると次の選手にテイシャツを着せ替えて次にとリレーです。青い空の下楽しいレースでした。途中で私達は林の中をスロージョギング。あちこちに小道があり半日遊んで帰ってきました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -