旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ホタルを見に
2009/06/27

今日は昨年に続いて2度目のホタル見学のグループのかたがた。夕食は6時から、まず乾杯〜〜〜。食事が終わり、7時半出発。暗闇の中。川のせせらぎの音・かえるの声・かすかな人の声・森の木の上、苔むす石の上、川もの茂みにといたるところ広範囲に光の乱舞!!。子供の頃見て以来、昨年より多い、素晴らしかった、、幻想的だった、と皆さん大満足で私達もホットしました。その後は2次会に・・・。

シャラ・ヒヨドリソウ・シモツケ
2009/06/26

梅雨の合間今日も晴れて爽やかな日です。枝のかげに一つシャラの花が!!今朝開きかけたばかりのようです。ヒヨドリソウも庭のあちこちで密やかに咲いています。シモツケの花もずいぶん咲き始めています。以前は庭のあちこちに咲いていましたが、庭の木が大きくなり木陰になり始めてからは、花がつかなくなり、今はこの木だけが花を沢山つけてくれています。

バイカウツギ・ニオイウツギ・トリアシショウマ
2009/06/23

梅雨の合間の晴れまでよかった〜〜〜。昨日のお客様にも、明るく行っていらっしゃいとお見送りが出来、ほっとします。バイカウツギとニオイウツギが競うように咲き始めました。あたりに甘い香りを漂わせています。庭の片隅でトリアシショウマもいつの間にか満開です。周りは草がぼうぼう!!です。明日は雨よ降らないで〜〜〜〜〜〜。

6月の正食
2009/06/21

朝からの雨。今日はスペイン料理です。
バレンシアのパエリア(魚介類が入らなくてもとても美味しく驚きました)アンダルシアノのガスパッチョ
、パンタバス(ガーリックトーストの上に焼いてオリーブオイルとお酢に漬けた赤黄色のパプリカとッキーニをのせる。ズッキーニのオープン焼き(赤唐辛子を入れたピリ辛のトマトソースを上に乗せてオーブンで焼く)、ピンチョイス、人参サラダ、チューロス、搾り出して油で揚げて食べるお菓子ですが、かりっとしてとても美味しかったです。毎回思いますが肉も魚もなくても、充分満足できるものだと驚かされます。

一日早いキャンドルナイト
2009/06/20

ペンション振興会の3回目のキヤンドルナイトが、月下草舎さんで、8時から2時間の予定で行なわれました。揺らめくキャンドルのあかりが幻想的で、今年は、手品までも登場でした。後半は歌声喫茶時代をおもいだしながら懐かしい歌が次々とリクエストされ、2時間は瞬く間に過ぎていきました。皆さん心にローソクの炎をともしながら暖かい気持ちでお帰りになった事でしょう。次は12月でお泊りの方もお近くの方も気軽に参加できますのでぜひ・・・・。

定点観測会
2009/06/17

昨日は雷雨・雹と大変な日でしたが、今日は朝から晴れて真夏の日差しの中での観察会でしたが青空の下、緑のシャワーを浴びて元気をもらえます。ニシキウツギが咲きはじめています。野生のものは淡い色合いで柔らかな感じです。ケブカツルカコソウが咲いていました。ふと上を見ると木の枝に鳥がとまっていてバックが南アルプスです。こんなチャンスはないと思わずシャッターを!!鳥の名前はホウジロだそうです。

弦楽四重奏団午後の室内楽
2009/06/15

森の中での演奏をという事で、場所を使って頂きました。初めての事で心配いたしましたが、お天気にも恵まれ、窓に映る緑も爽やかで心地よい2時間はあっというまに過ぎていきます。こんなにまじかでの演奏は初めての事でした。演奏者の皆さんにも殊の外喜んで頂きお客様からもまた、是非・・・。との声を頂きました。

ノバラ・イブキトラノオ・ヤブイチゲ
2009/06/14

横の電柱の根元に根づいている野ばらが年々勢力を広げています。可愛い薄いピンク色の花を咲かせ甘い香りを漂わせています。イブキトラノオが今年は本数を増やして咲いています。花が少し小さいようですが・・・。ヤブイチゲがものすごく増えて驚いています。矢張り日当たりが良くなったからでしょう。

オダマキ
2009/06/13

オダマキのクリーム色とえび茶色が今年は同時に咲き始めました。あちこちに種が飛んでいて驚いています。ツーショットも撮れました。風にゆらゆらと揺れています。

グンナイフウロ・コアジサイ・アヤメ
2009/06/10

梅雨入りしたそうですが、朝からどんよりとしたお天気で、、今日は草むしり日和です。グンナイフウロ・コアジサイ・アヤメが咲き始めました。アヤメは今年初めて何本も花をつけ矢張り日当たりが良くなったからだと、おどろいています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -