旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

コムクドリ
2009/06/04

アカゲラの巣を見に行きました。えっつ!!巣穴から飛び立ちました。なんと最後の一羽だったようです。えっ??もう??と驚いているうちに、さっと巣穴に入ったものが、戻ってきた??そんな事あるはずないと思って見ているとさっと出てまた入った鳥が・・。慌ててシャッターを切りましたが、全部ピンボケ。悔しがっていたら、息子のカメラにばっちり写っていました。なんと、コムクドリのカップルが空きや探しに来て、中を調べていたようです。この鳥は空き家を利用するのだそうですが、ココで子育てするかな??。
それにしても、アカゲラの巣立つのを近くで待っていたのでしょうか??あまりの速さに驚いています。

アカゲラの巣
2009/06/03

夕方アカゲラの巣を覗いてみました。今日はチョコチョコと雛が顔をだして親を呼んでいるようです。30分ほどまっていると親の泣き声がだんだん近くなり、カメラをのぞくと、何とオスとメスが、巣の左右から餌を運んできました。もう予想外の事であわててシャッターをきりました。真ん中の写真は巣穴から雛ものぞいています。ピンボケですが・・・・・。

山野草定点観察会
2009/06/03

今日はまた曇り。肌寒い日です。濃くなった緑の中に、アヤメの花が一輪とても爽やかでした。カラマツも沢山在りますがその中でも1本にだけ花がついています。なかなか見られないようです。若草色がとても初々しい感じできれいです。レンゲツツジが大きな株で花もびっしりついてあちこちに咲いています。

ただ今子育て中
2009/06/01

ちっちっちっと可愛い声がします。離れたところでカメラを構え、座って静かに待つ事30ぷん??近くの高い木に親鳥がとまりあたりを警戒してだんだん巣の近くに下りてきます。口には羽のある虫??をくわえていて雛に・・・。あっ雛が食べた!!

フタリシズカ・シライトソウ・ヒレアザミ・
2009/05/29

このところお天気が定まりません。フタリシズカが何箇所かお気に入りの場所で咲き始め、緑の影に隠れるようにシライトソウが1本だけ咲いていて、裏の砂利道に可愛いヒレアザミが数本咲いて、砂利のところは種が留まるせいか色々と芽が出るようです。

ユキワリソウ
2009/05/26

なんと、岩壁と滝の間にピンク色のサクラソウのひとまわり小さな花・ユキワリソウが咲いていたのです。上から流れ落ちる水しぶきを浴びながら・・・・。こんな条件の下に健気に咲く、こんな可愛い花を始めてみました。余程しっかり根を張っていないと水圧で流れ落ちてしまいますよね。花の時期より見られないので、日当山にハイキングにはよく来られている方も此花を見るのは初めてという方が多かったようです。

錦滝
2009/05/26

山野草グループで日向山林道の山ツツジ・姫ウツギを見ながら目的のユキワリソウを見に錦滝まで徒歩1時間。緑の中の岩壁を流れ落ちる滝を見て驚きました。

緑もこんなに・・・・
2009/05/24

生き生きと力強く伸びて、繁る若葉。庭ももうこんなに様変わりして、少し鬱陶しい感じがしてきました。草むしりや枝きりと忙しくなってきます。

テニスの合宿
2009/05/23

最初の予報から晴れマークに!! よかったぁ〜〜。朝11時過ぎ到着され、お昼はカレーを。夕食は7時半から。厨房にいても楽しくなるほど盛り上がって10時過ぎから私達も輪の中に入れて頂き楽しい時間を過ごさせていただいているなかで数えてみるともう21年ものお付き合いになる事に改めて驚いた夜でした。月日のたつのは本当に早いものですね。来年もお待ちしていま〜〜〜す。

ミヤコワスレ・スグリ
2009/05/19

ミヤコワスレの紫とピンクが咲き始めました。が、草がぼうぼうで思ったより花が少ないようです。スグリの青い実がとても綺麗です。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -