旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ウツギ・ヤマブキの白・オオバユキザサ
2009/05/17

ウツギは、うの花のことだそうで、何処からか、う〜の花〜〜の匂う垣根に〜〜のうたがきこえて来るようです。白のヤマブキもさわやかに咲いていてオオバユキザサも咲き始めました。鮮やかな緑の中に白の花がまぶしく感じます。

レンゲツツジ・イチリンソウ・ギンラン・
2009/05/16

今日も肌寒く朝からポツポツしぐれてはやんでまたと・・・午後からは本格的に降りだしました。庭の緑の中にひときわ明るくレンゲツツジが咲いていますが、今年はより花が少なく、どの木も4〜5輪より咲いていません。ニリンソウが終わりの中でたった1本だけイチリンソウが咲いていました。まわりをみると子供が沢山出ています。来年さいてくれるかな?・・気がつかなかったのですが、ギンランが咲いてあちこちに小さい子供が増えていました。

正食
2009/05/15

朝から肌寒く小さなストーブをつけました。このところ暑かったり、寒かったりとめまぐるしく変わりお客様も脱いだり、着たりと大変です。5月の正食に。
メニューはお好み焼き・たこ焼き・岩のりスープ・豆腐のマリネ・ふきのゴマ味噌・蕪のりんご和え・葛きり黒蜜でしたが、お好み焼きは玄米ご飯とジャガイモを使い後は山芋、野菜はキャベツ、ねぎなど。肉なしでこんなに美味しく食べられるとはいつもの事ながら驚かされます。たこ焼きもたこの変わりにこんにゃくを小さくきっていためてしょうゆ味をつけたものをたこの変わりに後は玄米をクリーム状にしたものと、山芋のすりり下ろしたもの、表面はかりっと中はとろりと驚くほど美味しかったです。

ヒメイズイ・ホタルカズラ・シヤガ・
2009/05/14

ヒメイズイが随分減ってしまいましたが、咲いています。岡山の友人から頂いたので絶えない様に気をつけなければ。ホタルカズラが綺麗なブルーの花をつけています。裏の方でシャガが今年は花が少し多いようです。田舎では杉林のお墓の周りに多く咲いているのですが目だって増えていないようです。湿気が少し必要なんでしょうか。

ラショウモンカズラ・ユキザサ・チゴユリ・
2009/05/13

ピンクのラショウモンカズラが、やっと咲きました。紫色の花より随分遅いのですね。チゴユリ・ユキザサもいつの間にか咲き始めています。この時期は次々と咲きはじめるので、気がつかないうちに、終わってしまう事も。ごめんね!!

快晴の日
2009/05/10

お客様のお供で清里高原、野辺山高原をご案内、まず清里高原大橋からの南アルプス、八ヶ岳連邦の眺めに釘ずけ、飯盛山の平沢峠大駐車場え、眼前に迫る八ヶ岳、またまたお客様は、すべて堪能しました。と大喜びの2時間でした。

やっと朝から晴れました
2009/05/09

5日から降り続いた雨もようやく昨夕よりやんで今日は朝から爽やかな晴天にお客様は大喜びでドライブにお出かけ。私達も明るくお送りできます。買い物途中でまたまた新緑のスポットをぱちり。今はどこを走っても緑に感動です。

雨にぬれて・・・・
2009/05/08

今日もまた雨・・・。長雨にもめげずさんやそうがさいています。葉に当たる雨が重いでしょうに・・・・
クマガイソウと上のほうにイカリソウが。あとサクラソウとラショウモンカズラです。

連休中降り続く雨
2009/05/07

5日の昼ごろから雨になり今日もまだ降り続いています。GWだというのに・・・。お天気だけは仕方がないと思いながらなんとなくお客様に申し訳ないような気持ちになります。2泊されて今日のチエックアウトまで雨だなんて・・・。でも緑が綺麗で空気が美味しくて来て良かったですと言っていただくとほっとしますが・・・・。

クマガイソウがさきはじめました
2009/05/04

お昼前ごろからクマガイソウが咲き始めました。昨年より1日早いようです。3枚目の写真は夜こっそり写したものです。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -