旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
今日は肌寒い一日でした
2008/11/08
今日は朝からどんよりと肌寒い一日でした。でも雨は降らなかったので、ほっとしましたが・・・・。3時半くらいから暖炉を焚き始めお客様にはわ〜何年ぶりかしら??懐かしいわ!!あったかい〜〜!。と何よりのご馳走になったようです。
次の施設国土興産へ
2008/11/07
資源物をリサイクルしている会社です。ここでもまたまた出す側の責任をを強く感じました。アルミ系のフイルムが多いのですね。新聞紙をまとめる紐も紙の紐だと其の儘機械に入れられるけれど、ビニールの紐だとそれを又全部切らなくてはならないとの事。大変な手間が掛かります。考えさせられるエコツアーでした。
篠原くのエコツアーに参加して
2008/11/07
まずエコパーク竜岡へ。東京ドームと同じ広さにこの施設が建てられているそうで明るくて綺麗なのにまず驚きました。ゴミを粉砕する機械や燃えないゴミを破砕するビデオを見たり、テレビカメラやコンピューターが並ぶ大きな部屋でのお仕事の方も。説明を受けて捨てるわれわれの方も余程注意して分別しないと、うっかりもえるごみに入れたものが機械に引っかかってしまいそれを取り除くために何日も設備をとめることになってしまうこともあるそうです。一度は皆見学してみるといいかも・・・・。
今朝の庭
2008/11/03
このところ毎日毎日ユリの木の大きな葉が舞い落ちています。一面に折り重なり歩くとからからと乾いた音が・・・・。落ち葉は掃かないほうが山野草の種が留まるとのことなので、今年からは其の儘にすることにしましたので・・・楽・楽・楽・です。昨年までは落ち葉掃除に4,5日はかかりましたもの・・・・。
早起きは三文の徳
2008/11/01
6時20分からの朝食を終わり山のグループを観音平へお送りしたときの写真です。だいぶ唐松の紅葉も始まっています。
棒道のゴミ拾い
2008/10/29
朝から晴れてゴミ拾い日和????。二手に分かれて歩き始めましたが一時間20分ほど歩いてそれぞれゴミ袋3分の一から半分くらいと昨年よりも少なくマナーが良くなったのでしょう!!道中唐松もほんのり紅葉が始まり青い空に浮かぶ雲がなんとも綺麗で楽しみながらのゴミ拾いでした。
自然は魔術師
2008/10/27
甲斐駒が初冠雪で、昨年より2週間遅いそうです。このところの冷え込みで一気に紅葉が進みました。近くの林の楓も7色の色合いに染められて息を呑むほど綺麗です。カメラを持ってのぶらぶら歩きは最高です。!!ついつい時間のたつのを忘れてしまいあとがたいへんですが・・・・。
雨上がりのひと時
2008/10/24
雨上がりの湿った林に入ってみました。目を凝らしてみるとあった!!落ち葉をかぶってちょこっとかさがみえています。足が取れないようにそっと抜きます。中には大きなものが4本もくっついているものも・・。このキノコは一番美味しいといわれています。いろいろな人が入っている林もそれぞれ目線が違うのですね。茶色っぽいものはクリたけです。これは少し前までは大きな塊で採れましたが今はもう1本2本が採れるくらいです。1時間ほどの散策でこれだけ採れて楽しませてもらいました。
久し振りの雨
2008/10/23
朝から久し振りの雨で木々も喜んでいるようです。林の中へ入ってみました。下刈りが綺麗にされていて歩きやすく、見通しがよく、刈られた後で伸びてきた木々が足元で紅葉していて何ともいえない独特の雰囲気をかもし出しています。傘をさしたまま暫く立ち尽くしていました。
10月の正食
2008/10/19
小豆入りクリご飯・吉野汁・雑穀コロッケ・ひじきとレンコン柿がま・かきなます・ふろふき大根の肉味噌だれ・変わり三色茶巾でした。いつもの事ながら行く度に成程そうか・・・こうすればいいのか・・・。とヒントを頂いています。
New
Edit
-
Topics Board
-