旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
私もきのことり名人???
2008/10/18
温かい日和に誘われて近くの林に入りました。今年は豊作だと聞きましたが私でもこんなに採れました。じごぼうとチョコだけです。その後友人と道端でコガネタケを見つけて本で調べ専門家に聴きに行きましたがその方がお留守でお聞きできませんでした。キノコは怖いので残念ながらこのキノコは処分することに。林の中を探しながら歩いていて見つけたときのわくわく感は何ともいえません。林の木々に元気をもらいながら楽しませてもらっています。
リンドウ
2008/10/17
ふと気がつくとリンドウが寝転んで咲いていました。日陰のもやしのように花を支える力がないのでしょうか。でも華奢で何ともいとおしい感じです。ご近所の方に蕾の沢山ついたリンドウを頂いて北側に植えましたがこれは見事に咲いてくれました。報告しなければ・・・・・。
サラシナショウマ
2008/10/15
毎年蕾のままで気温が下がり咲かずに終わってしまうサラシナショウマが今年は丁度晴天に恵まれて気温も暖かく咲いてくれました。
きのことり名人
2008/10/13
毎年今の時期にグループで見えるキノコ採りのグループのかたがた今回は9人で。朝到着されてすぐ林のほうへ。2時30分頃には驚くほど沢山のキノコをお持ち帰り。今年は夏に雨が多かったから豊作だとの事。早速庭のバーベキューの設備のところで意を燃やしご持参の秋刀魚を塩焼きにしたりきのこも少し焼いて。もちろんお酒も。その後は食堂での夕食のはじまり。お持ち帰りできないようなキノコだけをゆでておろし和えに。東京でのお料理屋さんでの飲み仲間のグループの方たちで若い方から年配の方までで、お話にはながさき楽しい時間が流れます。写真は左からホテイシメジ・ハナイグチ・コガネタケとチャナメツムタケだそうです。
つたの紅葉
2008/10/12
そろそろこの近辺も木に巻きついた漆が鮮やかな色合いを見せはじめました。買い物帰りには又驚くほど見事な色合いを見つけ車を止めました。それは大きな桜の木全体に絡みついたつたの紅葉です。細い桜の枝の先まで巻きついています。こんなに全体に巻きつかれて桜の木は傷まないのかしらと一瞬思いましたが、その色合いの美しさに思わず写真を。
朝の富士山
2008/10/12
朝6時お客様を観音平までお送りする途中の富士見平からの富士山です。上の駐車場も編笠山や赤岳へ縦走する人の車で混雑していたそうです。
37回目のわっ!!のコンペ
2008/10/10
早いものでもう37回目になりました。年2回4月と10月にありますが今回は10人ほど少なく6組になりましたが心配したお天気も朝から穏やかな快晴となりホットしました。4時前からボツボツ帰ってこられて5時ごろからパーテイの始まりです。食事をしながら飲みながら40代〜80代までゴルフをやらない人も一緒に席を替わりながらお喋りに花が咲きます。眠くなった人から部屋の方に・・・。最後のグループは12時だったとか・・・・。
東沢大橋
2008/10/09/09
暖かい秋晴れになり絵をかく友人ご夫婦を案内して東沢大橋に行きましたが紅葉には少し早かったようですが淡い紅葉で、これもまたいいかな?? 暖かいのでここで山を描くそうです。
田園風景
2008/10/09/07
買い物帰り黄金色に輝いていた田んぼの一部が刈り取られて整然と干されていました。昔ながらの自然乾燥でさぞかし美味しいお米になるのでしょう。子供の頃の懐かしい風景がよみがえります。
白駒の池
2008/10/04
紅葉のシーズンは毎年変わりますが10月1日にいけば、あたりはずれがないそうです。息子夫婦が行って撮ってきた写真ですが、赤の紅葉が」見事ですね。昨日に続いての晴天でさぞかし快適だったことでしょう.
今は、木道になり歩きやすいですが、昔は??木の根っこがはびこったところを足元に気をつけながら歩いたものです。少し登った、高見石から白駒の池を見下ろす、周辺360度の景色も素晴らしいです。
New
Edit
-
Topics Board
-