旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
諏訪の花火つづき
2008/09/07
全国の花火師の皆さんが斬新な発想と独創的な技術で創作した花火の美しさを競い、新しい花火技術を発表する場所です。湖上を一面に染め、夏の夜空に咲く大輪の花々に皆さん堪能して帰ってこられました。
昨夜は諏訪の新作花火大会でした
2008/09/07
花火大会のお客様が多かったため、夕方から雨だとの予報が気になり落ち着かない一日でしたが、早い方は1時から遅い方で3時40分車で、電車でとそれぞれ現地へ!!見事に天気予報ははずれ、花火が終わり帰り道でものすごい雨にあったとのこと。花火が終わる10分前に駅に向かった方は駅に着くとドシャ降りになり、電車もがらがらだったと帰ってこられました。私は今年はしゃしんで・・・・・。真ん中の写真が花火を見ている人・カメラで写している人・影絵のようで何とも言えない好きな写真です。
心配したお天気
2008/08/29
昨日から1泊の絵のグループの方。昨日は雨、今日も雨の予報でしたが、なんと朝食が終わる頃から雨もやんで晴れたり曇ったり。中に晴れ女の方が居られたようで大喜び!!。早速庭でスケッチをしたり写真を撮ったり・・・・。私達もほっとしました。
もう秋の気配が・・・・
2008/08/22
ここ暫く朝晩肌寒い日々でお客様からさむいですね〜〜のこえが・・・・。9月下旬から10月のはじめの気温だそうですが。ススキの穂がもうこんなに出ていておどろきました。それにしても、朝日にきらきらと輝いてとても綺麗でした。
ヤナギラン
2008/08/20
ヤナギランが自然に咲いている場所を昨年見つけてそっと見に行きましたが残念!!もう終わりかけで、がっかりでしたが・・・・。一応写真を撮ってきました。
オトコエシ・オミナエシ・レンゲショウマ
2008/08/13
朝晩は過ごしやすくお客様は久し振りによくねむれましたと・・・。オトコエシ・オミナエシ・レンゲショウマが咲いています。ばたばたとしていてなかなか庭にも目が行かなくてお客様に言われてあわててカメラを持ち出すこのごろです。
気がつかないうちに・・・・
2008/08/10
ナツズイセンとキツネノカミソリが、気がつかないうちにこんなに満開になっていて、吃驚しました。葉も何もなくなってから花芽を持って出てくるのですが、毎年花が咲いてから気がつくか、蕾がかなり伸びてから見つけるので、2,3センチほど出たときに見つけたいと思いながら、ことしもまた・・・・。でした。
大きな蜂の巣でした
2008/08/05
下に下ろされた巣は大きなものでした。蜂たちはぐっすりと眠っています。かなりの時間起きないそうですが見ると大きくて、これに刺されたら死ぬのではと怖くなりました。それにしても6角形の綺麗な部屋を作るものだと驚かされます。この後ペンションの煙突のところにも同じくらいの巣を見つけとっていただきホットしました。こんな大きな蜂にお客様が刺されたら大変ですものね。これで1件落着です。
蜂の巣退治
2008/08/05
息子の家の三角屋根のところに大きな蜂の巣があるとのことで、早速とってもらうことに。今年は昨年よりかなり多いとのこと。場所の確認に見えて、蜂が皆巣に戻ったときにと夜8時過ぎにきて2連梯子でするすると上って蜂を眠らせて柄の長い網で巣を掬い取り下え。作業着だけで顔も手も防具なしには驚きました。
クサレンダマ・キキョウ
2008/07/31
朝晩涼しく過ごしやすい日々が続いています。クサレンダマが風に揺られて横になって咲いています。此花も残念ながら増えません。頂いた山のキキョウは今年は少し増えています。背が高く伸びて杖が必要です。
New
Edit
-
Topics Board
-