旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
レンゲショウマ・ユリ
2008/07/29
別荘の方に頂いたレンゲショウマが1本咲き始めました。家で植えたものは今年はたった1本より出ていません。トテモ残念です。ヤマユリはあちこちに咲き始めています。北風に種が飛ばされるのか少しずつ南の方に移動している??ようですが・・・・。あたり一面強い香りが漂っています。
ホースショー
2008/07/26
夜空に浮かぶ花火もドシャ降りの雨であまり撮れなかったようですが・・・・・。雷とバケツをひっくりかえしたような雨で、花火の音か雷の音かわからないくらいでした。連絡があればお迎えにいけるのにと、気をもんでいましたが、それぞれ時間差でお帰りになりそのままお風呂へ。ほっと一安心!!の夜でした。
第30回八ヶ岳ホースシヨーイン小淵沢
2008/07/26
今日はホースショーです。が、私達はまだ見たことがないのです。なんてうそのようなはなしですが・・。
今回も写真だけで・・・・。馬の町小淵沢だけあってこんなお祭りはあまり他所では見られないでしょう。毎年7月の最終土曜日ときまっていますので、来年はぜひお出かけください。
カメムシの産卵
2008/07/25
息子夫婦からメールで写真が送られてきました。見て吃驚!!良くこんな写真が撮れたものだと・・・・。畑のカスミソウの花のところで見つけたそうです。産卵途中で見つけて産卵を終えて飛んでいったそうです。卵は綺麗なグリーンです。カメムシはいやな虫ですが良くこんな小さな虫の産卵の瞬間を見つけたものだと驚きました。
スモモ
2008/07/24
昔懐かしいスモモが庭に沢山出来たからと頂きました。つまんで食べてみると子供の頃に田舎で食べたなつかし〜〜〜い甘酸っぱい味でした。今は改良されて粒も大きくあまり酸味のない、甘みの濃いものがおおいようですが・・・・。早速アイスのソース用に煮ました。赤くて綺麗なソースが出来上がりました。
キレンゲショウマ・フシグロセンノウ
2008/07/23
今朝もひんやりと心地よい目覚めでした。キレンゲショウマが咲き始めました。がこの花はこのくらいより開かずにぽとりと落ちてしまいます。玄関前に一輪だけフシグロセンノウが咲きました。あちこちに増えていますので咲き始めると庭が賑やかになるでしょう。
ど根性ワラビその後
2008/07/22
2日目・3日目・今日が4日目並べて比較してみました。成長が早いのですね。もう葉が出てきています。
合宿2日目
2008/07/20
朝6時50分ごろ厨房に来ましたらもうお二人ほどが練習されていましたので吃驚!!朝食が終わるともう9時から11時まで午後は2時から5時30分までとてもハードな練習でした。ので夕食時の生ビールは美味しかったことでしょう。夜は全体の練習はなくて自主練習のようでした。
フルートの合宿
2008/07/20
昨日から2泊のフルートの合宿で一日目は1時半ごろから5時半までびっしりの練習です。写真の楽器は初めて見ましたのでお聞きしましたら2オクターブ低いコントラバスフルートだそうです。夕飯の後も夜遅くまで練習で、10時30分頃からは窓を全部閉めて、扇風機を回しての練習でした。
ど根性ワラビ
2008/07/19
これ!!ど根性ワラビでしょう??と写真を見せられてカメラを持ってその場所へとんでいった。見て吃驚!!簡易舗装を突き破って顔をだしていました。信じられな〜〜〜〜〜い。今までど根性大根とかど根性メロンは聴いたことありますがワラビははじめて・・
新聞社に電話したら写真を撮りにくるかも・・・なんてね。
New
Edit
-
Topics Board
-