旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
トリアシショウマ・シモツケ・レンゲツツジ
2008/06/19
庭の草丈も伸びて笹も伸び始めはやく草取りをと、思いながら、なかなか手につかないのですが、、、。そんな中でトリアシショウマが咲き始め、シモツケも一輪だけ蕾をつけていました。また白樺の陰でとっくに終わったはずのレンゲツツジが咲いていて驚きました。まだまだ蕾までもっていますす。
南高梅
2008/06/17
いよいよ梅の季節です。昨午前中に梅が届き夜になり洗い始めなり口を取り終わったのは12時前。今日、やっと桶につけ終わりホット一息です。美味しくつか〜〜〜れといのりつつ・・・・。後は梅酢の上がりを待つばかりです。
ヤブイチゲ・ノバラ・山アジサイ
2008/06/15
晴れて、気温も上がり風もあるので木陰に入ると爽やか出梅雨のことなど忘れてしまいそうです。ヤブイチゲが咲き始め楽しませてくれています。木陰になったところは絶えてしまい、日当たりのいい場所では増えてきました。このところの晴れマークであのノバラが随分咲き始めて甘い香りを漂わせています。
山アジサイも咲き始め、うすい紫の花と明るい緑色の葉っぱとのコントラストがとても綺麗です。アジサイは矢張り梅雨空に咲いているほうがお似合いかな??
オダマキ・ヤマアヤメ・イブキトラノオ
2008/06/13
梅雨の合間の晴れで、オダマキが庭のあちこちで咲き始めています。山アヤメも咲きましたがあちらに1本こちらに1本という具合で太陽が少ないからでしょう。イブキトラノオが2本咲きました。後2本の花芽が出ていたのに、虫に噛み切られていて残念です。
ミヤコワスレ・フタリシズカ・ノバラ
2008/06/08
予報どうりの、どんよりよりとした空、庭の草むしりを始めましたが、時折小雨が・・・。お昼頃から回復に向かいました。草をむしってみると、あちこちにミヤコワスレがとんでいます。こんなに増えるのに、高く売っているので驚きます。フタリシズカも咲き出しました。茶花にと請われました。薄いピンク色の野バラもほのかな香りを漂わせています。
レタス
2008/06/07
久し振りの青空です。それも今日一日だけだそうです。プランターに植えたレタスが随分繁ってきました。朝晩、使う分だけかいて使っていますがぱりぱりでとても美味しいです。無農薬で虫もつかないので安心です。
野外での乗馬レッスン
2008/06/05
昨年4月から月に2回馬場でのレッスンを楽しみ今日(6月5日)待ちに待った外乗です。林を通り、山坂を駆け登りとても心地良い30分の体験でした。
雛が巣立ちました
2008/05/29
昨日の夕方、一羽の雛が、穴から外を見ていて、近くに親もいなくて呼んでもいないのに、そのまま飛んで近くの木に止まって、どこかへ飛んで行ったそうです。昨夜は雨が降り、気温も下がっていたので心配しましたが、今日巣箱の傍に行ってみましたが雛の声もしないし親鳥も一度も来ないそうで、昨日の内にみんな巣立ったようです。
ヤマガラ第二便
2008/05/27
息子から第二便が届きました。親鳥が餌をくわえて巣箱へ帰ってきました。中から雛が大きな口をあけて待っています。次の瞬間雛はしっかり餌を受け止めました。親鳥は巣箱の中のゴミ??? 糞でしょうか??外へ運び出します。綺麗好きなんですね。
キヤンドルつくり
2008/05/26
お喋りしながら、オレンジ・ブルー・ピンク・ミドリの4色のローソクが思い思いの容器や色合いで出来上がり、あれがいいこれが色合いが暗いだの賑やかに作業が終わり、テイータイム。オレンジ色のキャンドルが暖かくていい感じでした。
New
Edit
-
Topics Board
-