旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
廃油でキャンドルつくり
2008/05/26
仲間のペンションで開かれたキャンドルつくりに参加。下準備をすべてやっていただいていたので、いいところ取りで楽しませていただきました。まず廃油を1リットル鍋に入れ80度に暖め、凝固剤を加えクレヨンを削り鍋に入れ煮溶かし、用意した容器にタコ糸を割り箸(途中まではずしておいた)にはさみたらしておく。ここへ流しいれる。
レンゲツツジ
2008/05/26
久しぶりの晴れ間で太陽の光がまぶしい感じです。例年あまり咲かないレンゲツツジが思いがけなく花をつけて緑とオレンジ色とのコントラストがとても爽やかです。
ヤマガラ
2008/05/25
ヤマガラの子育て中の写真第一便が息子から送られてきました。親鳥が青い虫をくわえて帰ってきて、雛にあげています。よく見ると巣箱の中から雛のくちばしがかすかに見えています。さあまた餌を探しに行かなくては・・・・。
昼の11時前に到着
2008/05/24
雨の予報もどうやら少しのびたようで、11時到着時には曇りで、ホッ!! お昼のカレーを食べてテニスコートへ。祈りもむなしく2時過ぎからぽつぽつと・・・。次第に本降りに・・・。もう10年ほど続いているテニスのサークルです。夕食の後は飲み会で私達もちょっとお仲間に・・・楽しいお喋りで時間は過ぎていきます。
3日後の駒出池
2008/05/22
淡い緑が見せたくてまたまた八千穂高原へ白樺林に皆さん感動され、駒出池は3日前とはまた緑の雰囲気も変わり、池の向こうに広がる緑の林は微妙に変わる色合いがなんともいえなく、上の方から流れ落ちてくる川の水も豊富で、水の音が心を癒してくれます。芝の上に座り込んでのお喋りも弾みます。あと1週間もすると山桜や三つ葉ツツジが満開だそうです。
駒出池
2008/05/19
駒出池の方は少し下がるので、淡い緑がさわやかで、明るいピンクの三つ葉ツツジとのコントラストがとてもきれいで神秘的な雰囲気がただよっています。本当に自然はその時々で、さまざまな表情を見せてくれます。
白駒の池
2008/05/19
お客様と北八ヶ岳の方へドライブ。夕方からお天気が崩れるとの予報に9時過ぎ出発。途中寄った白駒池はなんと雪が・・・一面真っ白!!池の水面も氷が張っていてみんな吃驚!!。それでも一回りして写真を。この時期に雪があるなんて・・・とてもいいときにめぐり合えたと喜ばれました。お店の方もこんなことは今までなかったこととのことでしたが、今年は5月に2回も降ったそうです。
iいよいよ田植えです
2008/05/18
お天気にも恵まれ爽やかなみどりのすがすがしい空気の中での田植えの始まりです。小学6年生のあかりちゃんは、田植えがお気に入りのようです。お昼にはお弁当が出て試飲も・・・。みなさんほろよい??加減でお帰り。2時間ぐらいお休みです。朝5時出発でしたから、お酒も入り心地よい眠りだったことでしょう。
七賢の田植え
2008/05/17
昨年についで2度目の参加です。朝5時に東京を出て、8時には到着です。朝食を済ませて七賢へ。まず受付を済ませて、いよいよ田んぼへ・・・・。
お気に入りの通り道
2008/05/16
橋の下には柳が多くその芽吹きの浅い緑がなんともいえないくらい綺麗で今年はいまだに気温が低いからか、まだまだ若い緑で思わず車を降り眺めてしまいます。
New
Edit
-
Topics Board
-