旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
真鶴へ
2007/11/15-16
2年に一度のペンション振興会の旅行で真鶴へ。日頃山に住むものにとって海は魅力的。小田原市の郊外江の浦泊まりです。部屋の前にはこぶちさわとは相模湾が広がり豊かな緑の中には豊富な柑橘類のオレンジ色が目立ちます。小淵沢とはまた違った風景の中で、ゆったりとした時間がながれます。部屋の前にはじめて見る柑橘系の実がなっていて、お聞きしたら仏手柑とのことでした。宿の裏のみかん畑でのみかん狩りも、楽しいものでした。網の袋につめ放題。女性の袋は今にもみかんが転げおちそう。
無線のお仲間
2007/11/12
定年後の無線のグループが今日のお客様です。風の冷たい日でしたが晴れてほっとしました。皆さん集合時間より早く見えて、いそいそとアンテナを設置されて、無線装置の整った車の中で他所の国との交信に夢中です。その若々しさには驚かされました。
おいしそうです
2007/11/11
道路を隔てた息子夫婦の畑が今とてもおいしそうで毎日春菊・蕪・京菜・野沢菜・など間引き菜(5センチくらい)のものを抜いて付け合せや飾りにお浸しにと随分重宝させてもらっていますが柔らかくておいしいと評判はじようじようです。老舗のお店も信じられない今何より安心です。
裏の雑木林
2007/11/09
裏の雑木林が伐られて売りにだされていますが、倒された木々の根元から逞しく芽が何本もでてきて、30センチくらいに伸びていますが、その葉がとてもきれいに紅葉していて、思わず眺めていましたがあまりにきれいなので、何本か切ってきて、玄関にさしましたが小さな花びんに微妙な色合いが広がりました。
立冬
2007/11/08
今日は暦の上では立冬ですが、暖かく穏やかな小春日和です。庭には、最後の花が咲いています。落ち葉の中にリンドウ・リュウノウギク・ノコンギクです。暖かな日差しを浴びて気持ちよさそうです。
今朝の雑木林
2007/11/05
お見送りのときに3年生の男のお子さんが、木の葉の落ちる音がするね。静かでいいね!!僕もこんなところに住みたいな・・・・なんて・・・えっ!!と、こんな小さな子供さんがこんな言葉をと嬉しくなりました。近くの雑木林も折からの日差しで、自然がなせる微妙な色合いがとてもきれいで、朝から幸せな気分で過ごせそうです。
ポレポレウオーク
2007/11/02
長野県富士見町を通る旧甲州街道、道ですれ合う地元の人達との挨拶、心地良いウオーキング
トチの木風除林、随所に置かれている馬頭観音像、原の茶屋跡を通り紅葉が真っ盛りの富士見公園、最高です。感激です。仲間のスタッフが運んでくれた弁当に舌打ち、暫し呆然、同じ場所を思わず何回もシャッターをきる。次行くところは、犬養毅様が大正13年に別荘をお造りに成った庭園、別世界の浮世はなれた雰囲気、素晴らしい紅葉にまたまた感激、現在は富士見高原病院が管理して入園の許可が必要とか、
幸せな1日を企画して頂いたリーダー有難う
通りすがりの風景
2007/10/31
この時期は車で走っていると、素晴らしい風景に出会い感動の連続です。どこを切り取っても一枚の絵になります。
庭の紅葉もほんのりと・・・
2007/10/29
朝から少し風が吹いて、カツン、コロンと木の実が落ちる音や、落ち葉の舞い散る音が静かな林に響きます。遅ればせながら庭の紅葉も始まりました。ニシキギやカエデ、ダンコウバイなど、すでに桜はちりちりと散っています。
ダンコウバイ
2007/10/26
ダンコウバイの紅葉もまたきれいです。まっ黄色になるのが多いですが、太陽の当たり具合でしょうか?
たまにきれいな深い赤色に紅葉しているのが、たまに見られます。
New
Edit
-
Topics Board
-