旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

そろそろ紅葉の始まりです
2007/10/14

鉢巻道路の紅葉が進んでいて驚きました。つたやうるし、桜などなど、もうこんなにと、思うくらいで、このところ冷え込んだからでしょう。赤・橙・黄色・紫・それに緑も・・・・。さあ・紅葉の始まりです。

ツリバナの実
2007/10/13

林の中で風に揺られる赤い実が目を引きます。つり花の実です。柔らかな緑の葉、枝に長い茎でぶら下がっていてとても可愛いのです。花を今まで見たことがないのが不思議です。硬い皮がはじけて中から真っ赤な実が4つ顔を覗かせています。ころあいを見て風に乗って土に落ちるのでしょう。

ゴルフコンペ
2007/10/12

今日はわっ!!の年2回のゴルフコンペの日です。
35回目なのでもう17年も続いていることになります。少しづつ顔ぶれも変わってきていますが、前泊の方もあり、翌日のゴルフの後のパーテーは食べて、飲んで、お喋りと、昔は1時2時くらいまでと空瓶もすごかったですが、年々食べる量も飲む量も少なくなって11時ごろまでにボツボツと部屋に戻られる方も最後の方も12時にはお開きに・・・・。お天気に恵まれてほっとしたコンペでした。

キジョウロウホトトギス・シュウカイドウ・サラシナショウマ
2007/10/09

キジョウロウホトトギスが咲き始めました。 今年は花が少ないようです。
頂いた白のシュウカイドウもやっと咲いてくれました。清楚でとても綺麗な花です。
サラシナショウマが駐車場の横の草むらで1本だけ雨にぬれて咲いています。庭にはまだまだ固いつぼみのものが沢山あるのに毎年日当たりが悪いので咲かないうちに寒くなりかれてしまいます。

トリカブト
2007/10/05

近くの防風林にトリカブトの花が今年はことのほか綺麗に咲いていました。まとまって咲いていると、周りが緑ばかりなので、ぱっと明るく目立ちますが、林の中なのでなかなか人の目につきにくいかも・・・・。この綺麗な花にあの猛毒があるなんて・・・・・。

久しぶりの太陽
2007/10/04

何日かぶりの晴れ間でお客様をお送りするのも、心が弾みます。私達もドライブに。木々に絡まる漆やつたも、紅葉しているものも。今年は1週間ほど遅れるようですが・・・。道すがら、田んぼ一面にコスモスが咲いていてとても綺麗で、その近くの田んぼでは未だ刈り入れを待つ稲穂が久しぶりの太陽を浴びて輝いています。そのお隣ではもう刈り入れが終わり、綺麗に干されていました。いろいろな干し方があるのだと、移り変わる田園風景には感動の連続です。

トチの実
2007/10/02

そろそろトチの実が落ちているのではと誘われて、小淵沢にある北野天神社へ。もう20年も住んでいるのになんとはじめて、なかなか風情のある趣に驚きました。(それもそのはず136年の伝統を誇る神社だそうです)先ずお参りを済ませ、大きく枝を張り巡らせたトチの木の下で、落ちた実を拾ってきましたが、丁度、お会いした氏子さんのお話では3日は境内のお掃除で、全部綺麗にしてしまうとのことで、丁度いい時に、行ったようです。7日には大和神楽奉納があるそうで、行ってみたいなと思いますが・・・・・。

月下美人
2007/09/29

お客様から頂いた2鉢の内1鉢を親しい近所のお家に、預かって頂いている月下美人が、(咲いたよ!)との電話。あわてて見に行く。初めての出会い。
恋人に出会った様な感動の瞬間。何枚もカメラに収め
暫し見入り、妖艶な香りにウットリ。


きのこの名前は????
2007/09/29

今朝は気温が下がり11度とつめたいかんじでした。最近はめまぐるしく温度も変わり体がついていけない感じですが、雨も上がったので、久しぶりに林のなかにはいってみると、始めてのきのこを見つけましたが、かさの裏は網状になっていて、一見食べられそうな顔をしていますが、きのこは怖いので、薬用植物園に見てもらうためいってきましたが詳しい方はおられないとのことでした。残念ですが、食べてみる勇気はありません。

フジアザミ
2007/09/28

大きな株のフジアザミを見かけました。少し盛りを過ぎていますがまだまだ綺麗でした。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -