旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
かかしコンテスト
2007/09/27
刈り取られた稲が干されている横では、まだ、金色に輝く稲穂が風に揺れていて、そのコントラストが、あまりにも綺麗で、写真に撮りましたが、その近くでは、案山子コンテストをやっていました。
まきば公園
2007/09/27
朝15度、Tシャツの上に長袖をはおり、久しぶりに、まきば公園へ。下の牧草地には赤い首輪のヤギ、めんようが6,7頭、遠くの牧草地には牛がたくさん放牧されています。なんだかとてものどかな風景で緑の中でねっころがりたい気分でした。
カラカサダケ
2007/09/26
観察会のとき3本のカラカサダケが見つかりました。そろそろきのこのシーズンなのですね。このきのこはバター炒めにするとおいしいそうです。
観察会
2007/09/26
もうこんなに紅葉しているものがありドライにして使いたいと思うほど綺麗です。
観察会
2007/09/26
秋の終わりに咲く花、リュウノウギクがもう咲いていました。初めて名前を聞くナンバンハコベ、このはなも初めて見ました。トリカブトも咲いていました。根はもちろん、全体に毒があるそうです。
観察会
2007/09/26
久しぶりに観察会に参加しましたがまだまだたくさんの花が咲いていて驚きました。20名程の参加者の皆さんとのおしゃべりを交えた自然の中での勉強会は、いつものことながら、心も、体も癒される楽しい時間です。何年かぶりにセンブリを見て感激しました。山ラッキョウもこんなにまとまって咲いているのは、珍しい。それに、アカネの実も初めてでした。そういえば花も見たことがないです。
彼岸花
2007/09/25
朝の気温は15度ちょっと冷たい感じでしたが、昼ごろからは温度も上がり、半そでに・・・。買い物途中で彼岸花を見つけました。昔は嫌いな花でしたが(子供のころは、お墓の周りに咲いていました)いまは、なんて可愛い華やかな花だろうと、思っています。
音楽祭出演のジャズメンバー
2007/09/22
明日の小淵沢音楽祭出演のメンバーの皆さんはお昼ころ到着され、お昼はカレーを。午後から夜も練習を12時過ぎまで、明日は美しい自然の中で心癒されるジャズの音色が響きわたることでしょう。聴きにいけないのがとても残念です。
お彼岸というのに真夏日に
2007/09/20
暑さ寒さも彼岸までというのに東京は31度とか。桜の花が咲いたところもあるそうですが・・・・。小淵沢も家の中は涼しいのですが、外へ出ると真夏の太陽で、木陰に入ると汗が引くという感じです。買い物途中で八ヶ岳があまりに綺麗で思わず車を止めて暫く眺めてしまいました。
ノコンギク
2007/09/19
駐車場の隅に思いがけないくらいの量のノコンギクが咲き乱れています。昨年は、ほんの少しよりなかったのに、来年も咲いてくれるといいなと思いますが、こればかりはわかりません。一年前にもうちの近くで咲いていたところが今年は1本も咲いていません。自然界の不思議です。
New
Edit
-
Topics Board
-