旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
アカゲラが巣ずくり??
2007/05/10
ヤマザクラが綺麗に咲いている木があります。その木にアカゲラがあけた3つの穴が縦一列に並んでいます。そのいち番上の穴を覗いていました。もしや???と、撮影開始。次に身体の半分を穴の中にいれ、掘っているのでしょうか??今度は身体を中にいれ頭を此方に出して木くずをくちばしで外に吹き出しています。と言うことは随分前から穴を開けていたのですね。大分中は広そうです。今は近くに行けないので、遠くの方から、気づかれないようにみていきたいと思いますが・・・住み心地が悪いなと、他に移らないでここで巣づくりして!!お願い。
クマガイソウ
2007/05/10
8日からほんの少しずつ開きかけてきました。
毎日先ずこの花からチエックします。
今頃の里山風景
2007/05/09
午後から、誘われて、明日本番の馬場の里,城山公園ウオークの下見に、連れて行って貰いました。本番には予定があり行けなく残念に思っていましたので、とても良かったです。2時間30分の行程でした。緑の浅い時期で両側の木々を眺めながらお喋りを楽しみながら、草花に目を配りながら、昔懐かしい田園風景に子供のころを思い出し頭のてっぺんから足の先まで浄化されたようなウオークでした。本番で行かれる方はお楽しみに・・。
山野草観察会
2007/05/09
4月に始まり、3回目の観察会です。お天気も良く爽やかな風もありるんるん気分ででかけました。この前より、10種類ほど多く咲いていました。サクラソウが随分増えて綺麗に咲いていました。それとサクラスミレが彼方此方に咲いて目立ちました。あと、ホソバノアマナがとても繊細で綺麗でした。
サンカヨウ
2007/05/08
5月2日に見たときに土の上につぼみがでてきていましたが5日には大分茎が伸びていて驚きましたが、今日見てみるともう花は散っていて茎が少し伸びていましたが、1週間ほどで花が終わり今度は、ブルーベリーのような紫のかわいい実を付けます。
クマガイソウ
2007/05/05
10年も前からでしょうか?? 葉っぱだけが1つだけ出ていて本で調べて、クマガイソウだと解ったのですが、何時も1本の葉っぱだけが出ていたのに、今年は、驚きました。3本も出て、なんとその中の1本に蕾が付いていました。見付けてからは大騒ぎです。でも考えてみても、植えた覚えがないのです。忘れているのでは???なんて笑われましたが・・・・。とに角花が咲いて呉れるのが楽しみです。
行楽日和
2007/05/03
朝からの快晴。絶好の行楽日和です。ヤマザクラも開花し始めました。葉と一緒に咲きますので華やかではありませんが、ひそやかでとても綺麗です。淡い緑もほんの少しずつ大きくなっています。小鳥たちはさえずり木から木えと春の日差しを楽しんでいます。私達も思わず外へ足が向いてしまいます。この辺を歩いているだけでも
心が弾みます。
食事の後はデザートです
2007/05/02
さんざんヒマワリを食べたら今度はリンゴのほうへ。
爪でリンゴをしっかりとおさえて、かぶりついています。その姿があまりにも可愛いので、時間が経つのを忘れてしまいそうです。毎日、お客様の朝食のころにやってきます。
りす
2007/05/02
久し振りにリスを撮りました。丁度木の枝をつたって、餌を食べに来るところでした。むしゃむしゃとよく食べること。時々辺りを警戒したり、此方を見てポーズを付けたり??しています。
サクラソウ・ラショウモンカズラ・イカリソウ
2007/05/01
今朝の気温は7度、昨日の汗ばむような日差しが一転して曇り空で雨がぽつぽつ・・・・。朝早く起きて散歩をされた方も・・・矢張り早起きは三文の徳ですね。此方に住んでいると余計にそれを感じますが・・・なかなか・・・。サクラソウ・ラショウモンカズラ・イカリソウが咲き始めました。ラショウモンカズラは随分場所を変えて角の方に咲いていました。
New
Edit
-
Topics Board
-