旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
青い空
2007/04/29
昨日の荒れた、お天気とは、打って変わった青い空と暖かな日差し。昨夜お泊まりの方々は、いそいそとお出かけでした。ブルーとほんのすこしですが雪を抱いた山。サクラ越しに見るのもまた格別です。ペンシヨンの庭も少しずつ、芽吹いてきています。山野草も咲き始めています。若葉の香りの中をウオーキングはいかがでしょう。
ヒトリシズカ
2007/04/27
ヒトリシズカも少し顔を出し始めました。真だほんの蕾ですが・・・。一カ所では賑やかに出てきています。今11時で気温は4度とだいぶ冷え込んでいます。今カラ松も芽吹きはじめ、いろいろな木々の若芽も柔らかく季節の移り変わりは素晴らしい自然を見せてくれます。
シラネアオイ
2007/04/27
シラネアオイが咲き始めましたが、今年は、花が少なく背丈も低い様な気がします。が、こんなに気温が変動しても、時期になれば芽を出して、花を咲かしてくれるから、毎日が楽しみです。
庭の山野草
2007/04/25
ハシリドコロがいつもの場所で、たいして増えもせず、場所も動きもしないで、定位置で咲いています。毒があるそうですが、おとなしい色と姿ですが、、、。
庭の山野草
2007/04/25
昨日も6度、今日は雨が降ったり止んだりで、今3時の気温は9度、でも外は意外に寒く感じましたが、2日ほど見ないうちにシロバナエンレイソウが驚くほど咲いていてびっくりしました。今朝お会いした方に、沢山蕾が出てきました。とお話ししていたのに。
庭の山野草
2007/04/23
今日は肌寒い朝です。いろいろな芽が出てきて、春を感じるこの頃です。が、アマナがこんなに沢山咲いているのに気が付かなかったなんて・・・・。とても優しくて何処か頼りなげで可愛い花です。
庭の山野草
2007/04/21
ニリンソウも蕾が大分出てきました。彼方此方にとんでいますが矢張り随分差があるようです。シュンランも今年は成績が悪いようで、2カ所位より咲いていません。その近くには、ヤマノアスパラが昨年より少し太いのが出ていました。
庭の山野草
2007/04/21
今午後5時、12度と暖かいです。庭を見てみると、アカバナエンレイソウ・シロバナエンレイソウ・キバナイカリソウが少しずつ咲いていました。周りにはまだ芽を出したばかりのものも・・・・。
芽吹き
2007/04/21
少し下の方ではもうこんなに柔らかな葉が出てきていました。柔らかな緑の芽吹きのなかには、妖精たちが飛び交っているようです。思わず車を止めて見入ってしまいました。
しだれ桜と観音堂
2007/04/20
同じ高森に観音堂がありそこに樹齢250年のしだれ桜があります。細枝から垂れたはなと、茅葺き屋根の御堂との景観がとても素晴らしく、御堂の中には何体もの像が、奉られています。この御堂はこの時期だけ開けられているようです。大々的に宣伝されていない古木めぐりも、人も少なく、靜かに好きなだけゆっくりと鑑賞できていいかも・・・・・。如何ですか???
New
Edit
-
Topics Board
-