旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
スノーシュー
2007/02/05
昨日のスノーシューは朝の出がけは風が気になりましたが現地に着くと風も気にならず青い空で、暖かく、絶好の日和でした。まず、ゴンドラで頂上まで登りはやしのなかをくだります。参加者は30数名始めての方も意外に簡単ね!!富士山、南アルプスもバッチリで転んだり、お尻ですべったり、誰も歩いていないところを歩くと、膝までもぐったりとその賑やかなこと、日頃の憂さも忘れて童心にかえって楽しんできました。
2月の21日は入笠山であります。参加費2600円(ゴンドラ・そば・保険代)、スノーシューレンタル1500円です。ご一緒にいかがですか。
ほうとう体験
2007/02/01
工房の方で用意された土鍋を火にかけて、煮立たせて、切った麺をほぐしていれます。ぐつぐつと煮たってきたら、火を弱め煮込みます。いいにおいがただよい、いただきま〜〜す。今日は珍しく寒い日なのでおいし〜〜い。久し振りにあった仲間との話に花が咲き時間がたつ程に、麺も柔らかくなり、コクが出て違った味が楽しめます。心も体も暖かくなった体験でした。この冬は何回か自分で麺を打ってほうとうを作ることになりそうです。
ほうとう体験
2007/02/01
山梨県の郷土料理である、ほうとう作りをペンションの仲間と体験してきました。お出しは煮干しと昆布でとり、はくさい、カボチャ、きのこ、ゴボウ、にんじん、ネギ、等いれて工房の方で、用意してありますので、めんを自分たちで打ちます。謂われたようにこねて、延ばしてきります。思ったより、短時間で仕上がりました。
予期せぬ雪が・・・・
2007/01/28
26日夜に予期せぬ雪が舞い始めました。
暫く降る雪を眺めていましたが枝に積もってきて、なかなか幻想的な風情になりました。
2回目のベニマシコ
2007/01/26
また隣の空き地にベニマシコが・・・来たとのこと。悔しいけど息子の写したものです。どうやら毎日来ているらしいとのことで木の陰に隠れたりして30分くらいまちますが、矢張り近くに人がいると来ない・・・・のか一枚も撮れません。
朝食の時間です
2007/01/24
気温は1度。太陽の光がないせいか、肌寒く感じる朝です。いつものようにリス君の朝食のの時間です。ダイニングのガラス戸のすぐそばで、私達が覗いていても、無心にヒマワリの種を食べています。その可愛いしぐさを見ていると飽きません。テレビも新聞もギョッとする恐ろしい事件ばかりですので、こういう動物の姿を見ているとホットします。
昨夜から雪がチラチラ
2007/01/22
作夜から、ちらつき始めた雪は今朝3センチほど積もっていました。青い空に木の枝に積もった白い雪が映えてとても綺麗で、カメラを持って外へ・・・。
アオゲラ
2007/01/18
うちの近くでは2年ほど見かけなかったアオゲラです。
お久し振り・・・・です。
ミヤマホオジロ
2007/01/18
暖かな日差しを浴びてミヤマホオジロのつがいが雪の上を、何かをついばみながら、戯れています。穏やかな午後のひととき・・・・。
シカ
2007/01/11
横の林に立派な角ヲ持つシカが2頭。左の木の横にも1頭いるのですがみえますか??何故か今年は大きな雄鹿ばかり見かけますが・・・・。
New
Edit
-
Topics Board
-