旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
つづき
2006/12/03
白樺に真っ青な空が映えて地面にはうっすらと一面の雪に立木の影がとても綺麗だったのと、雪の上にリスの足跡が・・・。とても可愛くて・・・・。鳥にはあまり出会えなかったのですが、自然の織りなす造形美に胸をわくわくさせた3時間でした。
冬鳥観察とハイキング
2006/12/03
八ヶ岳高原ロッジに9時集合。清里のトンネルを出たら雪国でした・・・なんて薄く道路全体が白くなっていました。スタットレスに替えていてホッツ!!参加者は
30人ほど。コゲラ・シジュウガラ・ウソ・ゴジュうガラ・コガラ・などで、今日はあまり多くの種類は見かけませんでした。途中池がありましたが部分的に凍り折からの八ヶ岳おろしの強い風でさざ波が出来てとても素晴らしい風情でしたが、その風のつめたかった事・・・。
昇仙峡
06.11.22
駐車場の少し手前にモミジばかりの休憩場所があり、赤や黄色の落ち葉の絨毯で、一面が覆われていて、木のテーブル・椅子・あずまやの屋根までもがモミジの葉で覆われていて、もうビックリしました。こんな光景は今まで見たことがありませんでしたので・・・・。まさに一期一会の世界でした。
昇仙峡
2006/11/22
川沿いに下っていくと川の中にある大きな石がいろいろなものや動物に似ています。全部で20種類くらいあるそうですが、それを探しながら歩くのもおもしろいでしょう。
昇仙峡
2006/11/22
何年ぶりかの昇仙峡へお客様と出発!! 登りは、車で自然が育んだ渓谷美、美しい紅葉を眺めながら、影絵の森へ・そこからは歩いて仙が滝へ丁度虹がかかって、言葉では言えない美しさでした。岩の間をぬって水しぶきを上げ激しく流れる川沿いに紅葉を楽しみながら下ります。
1時間30分の散歩
2006/11/17
生活習慣病解消のための散歩を始めました。いつまで続くか???な。紅葉の綺麗な今から・・・・。近くの坂道から登りはじめ、棒道に入ります。登りあり、下りあり、川の流れに足を止めたり、紅葉の中に入り込んだり、雑木林の中に踏み込んだりと一人散歩も又楽しいものです。
信玄棒道ハイキング
2006/11/13
暖かなハイキング日和に恵まれて信玄棒道ウオークに参加。黄金色に輝くカラマツを見ながら、林の木漏れ日
のなか観音様を探しながら、お喋りを楽しみながら落ち葉の絨毯の土道を歩き、周りから元気を貰った2時間半のウオークでした。
八ヶ岳がこんなに白く
2006/11/12
八ヶ岳にこんなに雪が積もりました。夕方実践農大で撮ったものです。この場所は八ヶ岳がとても近くに見えるので一度ここで撮りたいと思っていましたので3時40分頃出ましたが着いたのは4時過ぎ・・・・運悪く雲がかかってきました。が・真っ白く積もった雪が夕日に輝いて何とも言えない美しさでした。
冷え込みの厳しい朝でしたが・・・
2006/11/09
今年一番の冷え込みでした。日が昇り木々の間に光が差し込み始めると色鮮やかに輝き始める赤や黄色・緑の葉・思わずカメラを持って外へ!! 雑木林の中は、柔らかな光に包まれて別世界のような静けさでした。自分の落ち葉を踏むかすかな音と枯れ枝の折れる音だけが響きます。
クリーンウオークに参加
2006/11/08
昨日とはうってかわって朝からカゼもなく穏やかな暖かさです。霜はバッチリ降りていましたが・・・・。心も弾むウオーキング日和です。鳥の声を・川のせせらぎを・講師の方の説明に耳を傾けながら富士山や八ヶ岳を眺めながらの贅沢な半日コースを楽しみました。ただ写真の看板はいらないのでは・・・・。
New
Edit
-
Topics Board
-