旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
我が家の庭もヒョウの被害が・・・・
2006/08/12
ヒョウがやんだあとの庭は今まで咲いていたナツズイセン・フシグロセンノウ・レタス・ヤマユリ・キツネノカミソリなど・・・ぽっきりと折れて倒れていました。
庭の木の葉も穴があいて落ちています。農作物や果物に被害が大きかったのでは・・・・と心配です。
ヒョウがふりました
2006/08/12
突然くらくなり雷の音。そのうちにかつんかつんと激しい音に驚き外を見ると、大きいのは3センチもある塊が激しく窓ガラスにあたりころころと落ちていく。こんなに大きな塊は初めてです。みるみる木の根本に貯まっていきます。
ユウスゲ
2006/08/11
ユウスゲが咲いたのを気づかないうちに、3番目の花が咲いて、やっと写真を撮りました。あと暫く楽しめそうです。
梅干し
2006/08/09
今年も梅を漬けましたが、土用の日からの長雨で遅れてやっと6日の日に瓶に治めました。丁度3日3晩雨も降らずほっと一息一つの仕事が終わりました。
クサレンダマ
2006/08/08
クサレンダマが頭が重く横になって咲いています。この花は湿地帯に咲いていたものなので、庭ではあまり増えません。難しいものです。
タマアジサイ
2006/08/08
台風の影響で朝から曇り空で涼しい風が吹き抜けています。タマアジサイがほころんできました。蕾から三分咲きがとても可愛い姿です。咲いてしまうとガクアジサイのようですが・・・・。
キキヨウ・オトコエシ・カワラナデシコ
2006/08/07
少し前からキキョウが咲き始めています。周りの植物にまけまいとなが〜〜く伸びています。オトコエシも咲いています。これは花のあともドライにして花の無いときに楽しんでいます。 カワラナデシコも2つ3つだけさきましたが、あまりにも増えないのは、陽当たりが悪いからでしょう。可愛い花なのに残念です。
フシグロセンノウ
2006/08/07
八月に入りフシグロセンノウが庭の彼方此方に驚くほど増えてきました。玄関の前にも次々と咲いて見てみて、私を見てと競い合っているようです。チエックアウトのお客様の方に顔を向けています。お客様も綺麗な花ですね、何という花ですか??と聞かれます。
シモツケソウ
2006/07/28
シモツケソウが咲き始めました。ほんのりピンク色の頼りなげな、ふ〜〜〜〜っと吹けばバラバラになって、風に乗って飛んで行ってしまいそうな・・・可愛い花です。
ヤマユリ
2006/07/26
ながいながい雨のあとの太陽は心も浮き立つようです。庭の木々や山野草も嬉々としているようです。ヤマユリが咲き始めています。庭の彼方此方にお気に入りの場所を見つけて、増えています。何時の間にこんなに??と思うくらいに・・・・・。庭を通ると香りが、意外に強い香りが漂ってきます。
New
Edit
-
Topics Board
-