旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

コアジサイ
2006/06/24

梅雨の曇り空に淡い薄紫色のコアジサイが気づかぬうちに7分咲きになっていました。鎌倉の華やかなアジサイもいいけれどこのひっそりと咲くコアジサイもなかなかいいなと想います。

ミツバシモツケ・イブキトラノオ・サンカヨウの種
2006/06/22

ミツバシモツケが咲いていました。少し盛りを過ぎていました。その近くでイブキトラノオも2輪だけ咲きました。昨年は一輪だけでしたが・・・・・・。
綺麗な紫色のブルーベリーの様なサンカヨウの種がついています。全部が芽を出してくれると良いと思いますが・・・・・来年が楽しみです。

マムシグサとテンナンショウ
2006/06/22

年々庭に増えているのがマムシグサ・あまり増えると気持ちが悪いので抜いていますが。テンナンショウは何となく綺麗ですが・・・マムシグサは林で見つけるとギョットします。まむしが鎌首をもたげているようですから。でも最近部屋に飾っている人も・・・なかなか可愛いとのことです。

スイレン
2006/06/21

沖縄で梅雨明け宣言されると本州では本格的な梅雨にはいるとか・・・・。朝からの曇り空。井戸尻遺跡の近くに咲いているスイレンを見に行ってきました。丁度見頃のようで艶やかに咲いていました。来月からは蓮の花が咲き始めるそうです。

グンナイフウロ
2006/06/17

グンナイフウロが咲き始めています。
庭は緑も濃くなり、木々も繁り始めあんなに枝を切ってもらったのに・・・・信じられないほどの伸びようです。もっと陽当たりが良くなるかと思ったのですが、なんだか変わらない???

ノバラ
2006/06/17

朝から曇り空。でもときおり晴れそうな気配も・・・・
庭の花も少しオヤスミ状態で少なくなっています。
道路沿いに野生の可愛い白いバラと、薄いピンク色のバラの花が咲いていました。あまりに可愛いので少し頂いてコップにさしました。かすかな甘い香りが漂い幸せな気分です。

ケブカツルカコソウ
2006/06/13

初めて見た山野草ですが、成る程名前の通りあらい毛がびっしり生えています。ウツボグサに似ているので、夏枯草(カコソウ)との名前があるそうです。

サルナシの花
2006/06/13

山野草の勉強会で、サルナシの花を始めて見ましたが白くて可憐な花でした。実がなるとこれがまたとても美味しいそうです。今から楽しみにしています。

アヤメ
2006/06/11

アヤメが咲き出しました。株は随分増えましたが、花はあまりつきません。矢張り陽当たりが悪いからでしょうか??周りの木が大きくなり一日中陽の当たる場所がありません。4月に切った枝も何処を切ったのかと思うほど繁茂してきました。

オダマキ
2006/06/11

昨夜からの雨が降ったり止んだり、オダマキが風に揺れています。クリーム色のだけが咲き始めて、エンジ色の花はまだです。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -