旬のたより

・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

オオナルコユリ
2006/06/10

いろいろと調べた結果オオナルコユリでは? と思います。写真を見ても角度によって解りにくくて・・・・。

フタリシズカ
2006/06/09

今朝は朝からの雨!! 梅雨入り宣言されたそうですね。その雨も昼前にはやんで晴れ間も出てきました。
庭にフタリシズカが咲いていました。ヒトリシズカとは全然似ていませんね。サンニンシズカやヨニンシズカも昨年は咲きましたが・・・・今年はどうでしょう???

ヤブイチゲ・シライトソウ
2006/06/04

ヤブイチゲが咲き始めました。イチリンソウに似た可愛いい花です。
シライトソウが1本だけ咲いていました。昨年も1本だけで全然増えていません。その名の通り白糸のような花です。

シジュウカラの巣
2006/06/02

隣の松ノ木に取り付けられた巣箱にシジュウカラが巣作りをして雛がかえり親が餌を運ぶ度にちっち、ちっちちと賑やかな声が聞こえていて、いつ頃巣立つのかと楽しみにしていた矢先!!事件は起こりました。ふたが開かないようにと針金で縛られていたのに、その針金をはずし、雛はもち帰ったようで、親鳥がせっせと作った布団は捨ててあったとのこと。いろいろ綿のようなものや枯れ草やコケなど・・・あの小さな鳥が良くこんなに厚い豪華な布団を作ったものだと驚きました。それにしても心ない人がいるものだと、腹立たしい限りです。この上は連れて行かれた雛たちが無事に育ってくれることを祈るばかりです。 





ミヤコワスレ
2006/06/02

20年前に津田沼から持ってきたミヤコワスレが此方え来てから紫色が鮮やかになり随分増えて彼方此方に貰われて行きましたが、今丁度濃いピンク色と薄いピンク色が咲いています。

ギンラン・アマナ
2006/06/01

ギンランの小さいのが1本だけ咲いていました。
場所がお気に召さないらしく一向に増えません。
アマナも咲き始めましたがこれもあまり沢山咲かないのは陽当たりが悪いからでしょう。

ホタルカズラ
2006/06/01

やっと、ホタルカズラが咲き始めました。
昨年、大きめの木の鉢に植え替えて陽当たりの良いところに置いたら、鉢一杯に増えて鉢の外え伸びて行き地面に新しい株をつくっていました。今年も新しい芽がで始め楽しみにしていました。

レンゲツツジ
2006/05/25

今年はレンゲツツジが何処も当たり年のようで庭の小さな小さな木にも花がつき、全然花をつけなかった木にも花がついていて庭が明るく、華やかになったようです。

レタスいろいろ
2006/05/25

脱サラをして20種類ものレタスを無農薬でつくって居る方のことを聞いて早速行ってみました。温室にはいると、ご主人は作業中でしたがいろいろと説明をしてくださり、中から6種類のレタスを買い早速植えましたがこんなに種類が多いとは驚きました。明日からサラダづくりが楽しくなりそうです。

オオバササユリ
2006/05/24

オオバササユリが咲き始めました。昨年1本頂いたのが3本に増えていました。今日も晴れたり曇ったり、夕方からは一時雨と異常に日照時間が少なく昨年の50〜
60パーセントだとか。いろんなところに影響がでてきそうで心配です。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -