旬のたより
・ペンションわっ!!の「旬のたより」です。
・ペンションわっ!!の様子を折りにふれご紹介していきます。
ルイヨウショウマ・ホソバアマナ
2006/05/24
山野草勉強会に行き、初めて見る花を教わりました。
皆さんよくご存じなので驚かされます。月二回の会が楽しみでワクワクします。次はどんな花に出会えるでしょうか??
マイズルソウ
2006/05/23
マイズルソウが群生してきました。こんなに広がると、草も生えないのでは??と思い計画的に植えたのです。芝生を植えていたところも、冬に芝が駄目になるのでこの場所にマイズルソウを敷き詰めようと計画中です。
ナルコユリ
2006/05/23
ナルコユリが咲いています。弓なりに沿った茎にブラブラと花が下がって涼しげです。
アイズシモツケ
2006/05/23
白いシモツケと思っていたのですが、アイズシモツケだと教わりました。3株ありますが随分大きな株になり、おおきく切ってつぼにも活けられるようになりとても重宝しています。が、もう少し花が長持ちしてくれれば良いのですが・・・・・・。
シャガ
2006/05/22
シャガが咲き始めましたが、まわりに随分増えているのに花が毎年4〜5本より咲かなくて・・・・。田舎の檜林にあったのをもってきたのですが薄暗い陽当たりの悪いところで咲いていた様に思いますが・・・・・原因は何なのでしょう?????
ヤマノアスパラ
2006/05/22
山のアスパラが1本だけおくての芽が出ているのを見つけました。伸びて枝になり右の写真のようにふさふさと若い葉が茂ります。これは花を生けるときに添えると綺麗な若葉色でとても涼しげで重宝しています。
アスパラの芽の方は折ってそのままぽりぽりと食べると甘みもあって美味しかったです。
エビネ3種
2006/05/21
エビネが3種咲き始めました。
一角に随分増えてまだまだこれから続いて咲いてくるようです。九州のエビネがよくこんな寒いところで育ってくれたと思います。
クルマバツクバネソウ
2006/05/20
クルマバツクバネソウも随分増えています。
淡い黄緑色の線形の花です。目立たない花ですが、よく見るとなかなかきれいです。
ヒメイズイ
2006/05/20
ヒメイズイが咲いています。これは岡山の人からいただきましたが、この辺りでは、野生で咲いているのはみたことがありません。
ユキザサ
2006/05/16
ユキザサが咲き始めています。
あまり目立たない花ですが山野草園で、鉢植えにして置いていましたがなかなか綺麗でお値段もよかったです。
New
Edit
-
Topics Board
-